京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up5
昨日:18
総数:591417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

4年 みさきの家〜3日目の朝・退所式〜

 今朝は,快晴で大変涼しい朝を迎えました。子どもたちは,元気に寝具の片付けや荷物整理を行うなど,予定通りに朝の活動を進めることができました。
 9時30分からの退所式は,旗降ろしを行い,みんなでみさきの家の職員の方々ににお礼の気持ちを伝えました。所長さんからの「あと二泊したい人は?」との問いかけに対して,たくさんの子どもたちが手を挙げていました。中には,「あと一週間でもいたい!」という子どももいました。最後は,所長さんのオカリナ伴奏で「今日の日はさようなら」をみんなで歌って終わりました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家〜盛り上がりました!〜

 「思い出に残るキャンプファイヤーにしよう」を合言葉に,レクリエーション係が中心となって準備を進めてきました。天気も回復して,屋外の営火場でキャンプファイヤーを行うことができました。係の子どもたちが司会・進行を行いながら,4年生みんなで楽しく4つのゲームをしました。また,先生たちの出し物も大変好評で,大盛り上がりのキャンプファイヤーでした。きっと,心に残る思い出の一こまになったことでしょう。
画像1
画像2

4年 みさきの家〜夕食〜

 夕食会場も屋外のあずま屋でした。今夜は,中華料理です。宮崎浜で波と戯れ,プールでも存分に泳いだ後なので,みんな元気もりもり夕食を食べていました。食後は,夕べのつどいをして,お楽しみのキャンプファイヤーで盛り上がります。
画像1画像2

4年 みさきの家〜プール〜

 午前中に宮崎浜へ行った後に入る予定だったプールですが,天候が回復したので,午後に所内ラリーの代わりにプールに入りました。晴れてきて気温も上がり,また暑くなってきた中で,45分間ほど思いっきり泳ぎました。今日は,早めにお風呂に入り,夜のキャンプファイヤーの準備をします。
画像1
画像2

4年 みさきの家〜昼食〜

 午前中は,体をあまり動かさなかったので少し遅めに昼食をとりました。昼食場所は,東屋です。そして,今日の昼食のメインメニューは,ハンバーグ。好物だという子が多く,みんなおいしくいただきました。
画像1画像2

4年 みさきの家〜宮崎浜〜

 お昼ごろになり,ようやく天気が回復して青空が見え始めました。そこで,予定を変更して,宮崎浜に行って石拾いをすることにしました。磯観察はできず残念でしたが,足だけ海水につかって波遊びを楽しみました。午後からの活動は,予定通りできそうです。
画像1
画像2

4年 みさきの家〜待機中〜

画像1
 8時30分すぎから,雨が降り出し雷も鳴り始めたため,宮崎浜での活動はしばらく見合わせることになりました。子どもたちは,90畳の部屋で荷物整理をした後,新林小学校の子どもたちと一緒にDVDを見ながら待機しています。雨が止むことを祈るばかりです。

4年 みさきの家〜朝食〜

 昨夜は少し蒸し暑かったのですが,今朝は涼しくなりました。子どもたちは,野外炊事場で朝食をいただきました。今朝のメニューは「パン・チーズ・ごぼうのソテー・豚肉のケチャップ煮・ゆで卵・牛乳・ゼリー」です。みんな元気でよく食べました。
画像1画像2画像3

4年 みさきの家〜2日目の朝〜

画像1画像2画像3
 2日目の朝,天気は曇り。子どもたちは元気に起床し,まずは寝具の片づけをしました。写真は,テントの寝袋を片付けた子どもたちです。その後,プレイホールに集合して,西京区にあります新林小学校の子どもたちと一緒に朝の集いを行いました。お互いの学校紹介をしたり,校歌を歌ったりしました。また,みさきの家の所長さんからオカリナの生演奏を聞かせていただきました。

4年 みさきの家〜おもしろすぎる!〜

画像1
 友達と一緒に,大きなお風呂に入っておおはしゃぎ。そんな子どもたちの口から出た言葉が「おもしろすぎる!」でした。日常生活では,味わうことのできない楽しすぎる時間だったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 前期終業式 みなみタイム4年 部活動(陸上・バレー・ソフト・音楽・囲碁) 放課後まなび教室
10/6 岩倉南スポーツ祭前日準備
10/7 第24回岩倉南スポーツ祭(予備日14日)
10/8 体育の日 6年京都市小学生陸上記録会(西京極陸上競技場)
10/9 秋季休業
10/10 後期始業式 銀行振替日 5年生「花背山の家宿泊学習」説明会(15:45〜体育館)
10/11 ALT来校 視力検査(6年) 本を楽しむ会(中間休み)
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp