京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up43
昨日:81
総数:547227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

5年 山の家 4日目 〜アスレチック〜

画像1画像2
 きょう1日降ったりやんだりのお天気でしたが,お昼過ぎからお日さまがでてきて,なんとかアスレチックの活動を楽しむことができました。

10月4日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 麦ごはん
 牛乳
 回鍋肉
 中華コーンスープ
 柿

今日の献立には今から旬の「柿」がデザートにつきました。

画像1

10月3日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 バターうずまきパン
 牛乳
 チリコンカーン
 アスパラガスのソティ
 みかんゼリー

今日のチリコンカーンには星型の「しあわせにんじん」が入りました。当たった子供は嬉しそうに報告にきてくれました。

画像1画像2

5年 山の家 4日目 〜魚つかみ〜

画像1画像2
 本日の午前中の活動は,魚つかみ体験です。現地は雨模様です。子どもたちは,雨に降られては「キャーキャー」,魚をつかんでは「キャーキャー」大騒ぎ。お天気には恵まれませんでしたが,楽しく活動することができました。
 このあと,つかまえた魚を塩焼きにして,いただきますが,「命をいただく」ことを通して,生命の大切さについてもしっかり学び,考えます。

5年 山の家 4日目 〜パックドック〜

画像1画像2
きょうの朝食は,自分たちで作ります。
パンに野菜やソーセージなどをはさんでアルミホイルで包み,
それを牛乳パックにつめてパックごと焼きつけます。
牛乳パックが燃え尽きたころに完成。
ほかほかのおいしいホットドッグができあがります。

10月3日 給食室からこんにちは その2

画像1
今日は「しあわせにんじん」の日。
チリコンカーンんの中に,星の形をしたにんじんが全校で5つ入っています。

給食室からこんにちはで「今日はしあわせにんじんの日」とお知らせが出ると,みんな一斉におかずをのぞきこみます。
「うわぁ〜!入ってへーん!」「うちまだ一回も当たってないねん」と口々にいう子どもたち。そんな中,しあわせにんじんが入っていたお友だちを発見しました!1年生の女の子。うれしいけれどちょっぴりはずかしい,そんな感じでした。

入っていなかったお友だちも,「しあわせにんじんのかけらが入った!」と大興奮。みんなにもしあわせのおすそわけだね。
栄養満点の大豆がたっぷり入ったチリコンカーン,あっという間になくなってしまいました。

5年 山の家 3日目 〜登山を終えて〜

画像1画像2
 雲取山登山から全員無事戻ってきました。途中苦しい場所もありましたが,みんなで声をかけ合い,励まし合いながら頂上を目指しました。
 山の家に戻ったらほっと一息。冷たいジュースが待っていました。みんなでそろってにっこり写真撮影。山の家での活動も,折り返し地点を過ぎました。

5年 山の家 3日目 〜雲取山 登山〜

画像1画像2
 みんな元気に山に登っています。いくつかある関門もなんとか全員クリアー。険しいところもありますが,みんなで励ましあって登っています。

5年 山の家 3日目 〜朝食〜

画像1
 きょうの朝食には,かぼちゃスープや乳酸飲料などがついています。朝は,どちらかというと,パンを選んで食べる子が多いようです。

5年山の家 3日目 〜朝〜

画像1画像2
 3日目の朝を迎えました。きょうはいよいよ,雲取山に登ります。
 起床のあとは,みんなで協力して手早く寝具の整理をします。シーツの端と端を二人組みで持ってたたんでいきます。
 身支度を整えたら,朝のつどいがあります。指導者の話を聞き,その日の活動内容やめあてをみんなで確認します。
 このあと朝食を食べたらいよいよ出発。みんな元気にでかけましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp