![]() |
最新更新日:2021/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:168268 |
大成功 学校祭!![]() ![]() ![]() 文化の部では,2年生と3年生の学年劇では,取り組み時間が少なくなった中で,よくここまで仕上げることができたものだと感心させられました。また,小学5・6年生+中学生との小中合同合唱では,合同練習の時間がなかなか持てなかったにもかかわらず4部合唱に挑戦し,声もよく出ていてなかなかの出来栄えだったと思います。また,有志発表や小中教職員の合同合唱もあり参加者全員が楽しめるものとなったように思えます。展示発表では,1年生が少ない時間で壁新聞を制作しました。ところどころ苦しんだところもあったようですが,良く頑張ったと思います。文芸部制作の「畑の御婆」は,学校祭の後も活用できれば…と,期待しています。 体育の部は晴天に恵まれ,早朝から保護者の方々に見守られ,競技や演技を行いました。団体種目も徒競争もゴールするまで一生懸命力を振り絞って頑張る姿は,見ていてとても気持ちが良いものでした。 2日間の学校祭,生徒たちはとてもよく頑張り,思い出に残るものになったのではないかと思っています。 明日から学校祭!![]() 明日は文化の部です。舞台発表では,生徒会のオープニングパフォーマンス,2年生・3年生の学年劇,2年生の英語による合唱(教科の学習発表),有志発表,フレンドリー班による色別和太鼓演奏および太鼓部の和太鼓演奏,小中合同による合唱などなど…。展示発表では,1年生壁新聞,2年生生き方探究チャレンジ体験発表,3年生修学旅行発表,理科,音楽,技術家庭(家庭分野),英語科夏休みの課題発表,美術作品発表,文芸部作品の展示発表などを行います。 明後日は,体育の部。全校生徒が他の学校に比べて少ないので,自分の座席に座って友達の走りや演技をゆっくり見たり,応援したりしているまがないくらい忙しい体育大会です。でも,生徒たちは一所懸命走り・演技しています。毎年全員参加のよさこいソーランを今年は,全員が鳴子を持って演技します。1年生も先輩の演技を見て頑張ります。 今日は,舞台のリハーサル,展示準備を全校生徒で一所懸命行いました。是非,学校祭をご参観いただき生徒たちの頑張りを応援していただきたいとお待ちしています。2日間のご参観をよろしくお願いします。 みんな頑張っています!![]() ![]() ![]() 学校祭の取り組みの時間には,学級劇や壁新聞に一生懸命取り組む姿が見られました。本番まで1週間…みんな頑張っています! 学校祭への練習も終盤!![]() ![]() 学習も頑張ってます!![]() ![]() ![]() Menzel先生よろしくお願いします!![]() ![]() 初日の13日は自己紹介を兼ね,ICTを活用して日本語を所々で使いながら話されていました。Menzel先生は国籍はカナダで,長年日本に住んでおられるとのことでした。 気さくに話してくださいますので,生徒たちが授業中以外にも休み時間や放課後に積極的にたくさん話せる機会を作ってほしいと願っています。 「葛(くず)」の花がいっぱい!![]() ![]() ![]() 先生の授業研修会を行いました![]() ![]() ![]() 他校の音楽の先生が3つのグループに分かれ,学力向上に向けた授業にするため意見を出し合い,発表していきました。 1・2年生は昼食後帰宅し,家庭学習としました。 小中合同研修会![]() ![]() ![]() ll期がはじまりました![]() ![]() ![]() 始業式の後,身体計測を行い,サマースクールで学校祭の練習に取り組みました。 |
|