京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up27
昨日:75
総数:423241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

いじめ防止教室5年

 下鴨署の方にいじめ防止教室を開いていただきました。
いじめの構造は〔いじめられている人・いじめる人・はやしたてる人・見て見ぬふりをする人]になっている。いじめられている人はどんな気持ちだろう。傷ついて本当につらい気持ちだろう。いじめる人は・・・。そんなことが許されていいのか。はやしたてる人はいじめに協力する人。見て見ぬふりをする人は自分には関係ないからいいと思っているのかな。やっていいことと悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろうというお話でした。
 5年生の子どもたちは真剣に話を聞き,それぞれが自分を振り返って一生懸命考えている姿が見られました。
画像1画像2

6年 いじめ防止教室

今日は下鴨警察署の方がきていただき、「いじめ防止教室」を開いていただきました。日常生活の中で、いいことか悪いことかを判断する時に、相手のことを考えること、大切な人を心配させないか考えることが大切だと知りました。もし、いじめを見たら、見て見ぬふりをするのではなく先生やお家の人に言う勇気を持つべきであると教えていただきました。暴力だけでなく、言葉遣いやちょっとしたしぐさでもいじめにつながることを教わりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/4 検尿
10/5 おはよう紙芝居   検尿
10/8 5年花背山の家
10/9 5年花背山の家
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp