京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:650405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年のページ 修学旅行情報 その9

9月25日(火)

<名古屋港水族館 その5>

 子どもたちは,館内を見学しているときに,『名古屋港水族館』の職員の方に自分たちが疑問に思ったことをインタビューていました。
 興味津々で質問をし,聞いたことを熱心にメモをとっていました。

 いよいよ『イルカショー』が始まりました。
 子どもたちは,『メインプール』で『イルカショー』の見学を始めました。

 子どもたちは,一つひとつの『イルカのパフォーマンス』に驚き,大きな歓声を上げていました。
 子どもたちは,イルカたちのダイナミックな動きに大きな歓声と拍手の連続です。目をキラキラ輝かせながら見ていました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その8

9月25日(火)

<名古屋港水族館 その4>

 1階にある『タッチタンク』では,実際に生き物が触れます。

 子どもたちは,「キャッキャ」「キャッキャ」といいながら,うれしそうにいろいろな生き物を触っていました。
 中には,こわくて手を出せない子もいましたが,みんなが楽しそうに触るもので,おそるおそる手を出して触っている子もいました。

 子どもたちは,とても楽しい時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その7

9月25日(火)

<名古屋港水族館 その3>

 この『名古屋港水族館』で,特に子どもたちに人気なのは,『赤道の海』のコーナーで『カメ』が大人気です。

 『ウミガメ回遊水槽』で悠々と泳ぐアカウミガメは,迫力満点です。
 子どもたちの感動のうめき声が,いろいろなところから聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その6

9月25日(火)

<名古屋港水族館 その2>

 『名古屋港水族館』は,南館と北館に別れています。

 南館は,『南極への旅』をテーマとして,『日本の海』『深海ギャラリー』『赤道の海』『オーストラリアの水辺』『南極の海』などのコーナーがあります。
 北館は,『35億年はるかなる旅』をテーマーに,『日本の海』『オーロラの海』『進化の海『水中観察窓』『メインプール』などのコーナーがあります。

 子どもたちは,この『名古屋港水族館』の見学をグループでまわり,堪能しています。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その5

9月25日(火)

<名古屋港水族館 その1>

 予定通り,午前9時30分に『名古屋港水族館』に到着しました。
 到着してすぐに,みんなで『記念写真』を撮りました。

 「はい!チーズ!!」

 子どもたちは,水族館で,イルカを見て『感動!』『感動!!』『感動!!!』の連続です。
 6年生の子どもたちにとっては,心に残る思い出になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その4

9月25日(火)

<『バスレク』開始>

 現在,午前7時55分です。『新名神高速道路』に入りました。

 子どもたちは,ハイテンションのままです。

 いよいよ,レクリエーション係による『バスレク』が始まりました。

 ただいまビンゴゲーム中で〜〜す!!
 とっても楽しいで〜〜〜す!!!

画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その3

9月25日(火)

<バスの中で>

 『京都東インター』から名神高速道路にのりました。

 子どもたちは,かなりハイテンションです。
 子どもたちのマナーの良さをガイドさんから褒めていただきました。

 ただいまガイドさんから,なぞなぞを出してもらっています。
 子どもたちは,なぞなぞの意味がわからず,答えをむちゃくちゃ言っているので,ガイドさんが困っています。

 やれやれ!前途多難ですね・・・!?
画像1

6年のページ 修学旅行情報 その2

9月25日(火)

<出発>

 子どもたちは,予定通り午前7時30分に学校を出発し,バスに乗り込みました。

 見送りの保護者の方々に元気よく「いってきます!」のあいさつをして,名古屋方面へ向けて出発しました。

 小学校生活最後の宿泊学習です!
 よい思い出をたくさん作ってきてください!!

 いってらっしゃい!!!
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行情報 その1

9月25日(火)

<集合>

 6年の子どもたちは,今朝,午前7時に学校に集合しました。

 中庭で『出発式』をしました。

 内容は,

  1.出発のことば
  2.校長先生のお話
  3.担任の先生からの諸注意

 でした。

 子どもたちは,期待に胸を膨らませて,わくわくドキドキしながら,『出発式』に参加していました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行に行ってきまーす

 本日9月25日(火)から一泊二日で6年生が修学旅行に行ってきます。

 今年も,昨年同様名古屋方面ですが,見学コース,宿泊先が大きく変わりました。

 今年は,名古屋市だけでなく,蒲郡市まで足をのばし,三谷温泉で宿泊します。

 行程は下記の通りです。小学校生活最後の社会体験宿泊学習を事故のないように気をつけて,素晴らしい思い出作りに行ってきまーす。

                   記

行程

 9月25日(火)

 7:30 学校発===9:00 名古屋港水族館見学・昼食===
 13:00 名古屋市科学館見学===17:00 三谷温泉「平野屋」着
 18:00 夕食・レクリエーション===泊

 9月26日(水)

 7:00 朝食===8:15 平野屋発===8:30 竹島散策===
 10:00 ラグーナ蒲郡見学・昼食・買い物===14:00 ラグーナ蒲郡発
 ===16:30 学校着
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 PTA運営委員会 小P連はぐくみ委員会
10/3 卒業アルバム写真撮影(予定)
10/5 前期終業式
10/6 中山保育園運動会 区民運動会前日準備
10/7 学区民運動会
10/8 体育の日(祝日)

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp