![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:78 総数:374752 |
「後期始業式」
10月1日(月)「後期始業式」を迎えました。
後期に向けて「山登り」の話をしました。 1 頂上まであと半分に差し掛かったところで。 (1)まだ,半分も登らなければならない。 (2)もう,半分まで登ってきた。 2 休憩してお茶を飲む。お茶は半分。 (1)もう,半分しかない。 (2)まだ,半分もある。 3 山から下りてきて午後2時。 (1)もう2時。 (2)まだ2時。 「ものは考えよう」後期も前向きに考え,なりたい自分を目指してください。 ![]() ![]() ![]() 「敬老会」
9月30日(日)醍醐学区社会福祉協議会主催の「敬老会」が体育館で開かれました。
みんなが,おじいちゃん,おばあちゃんに手紙を出しました。低学年は,ポスターを描きました。6年生の代表が,お祝いの言葉を言ってくれました。また,醍醐中学校吹奏楽部の演奏もありました。 「おじいちゃん,おばあちゃん,これからも元気でいてください。」 ![]() ![]() ![]() 「2年生醍醐タイム」
前期終業式に引き続き,2年生の「醍醐タイム」の発表がありました。
春夏秋冬の四季をテーマに,元気な声のシュプレヒコールと鍵盤ハーモニカの演奏でした。 ![]() ![]() 「前期終業式」
9月28日(金)「前期終業式」を行いました。
みんなが,元気に体育館に集まってくれました。 先ず,運動会に向けて,「練習は自分を裏切らない」ということを伝えました。 次の「変わりたい時が,変われる時」という話では,通知票のことも交え,竹の節を例に挙げて話しました。 月曜日からは後期が始まります。なりたい自分のために,身近なところから,自分を変える努力をしていきましょう。 ![]() ![]() 「ALTのベンジャミン先生が来られました。」
9月19日(水)ALTのベンジャミン先生(ベン先生)が来られました。
母国はイギリスで,長くオーストラリアに住んでられたそうです。 自己紹介は,楽しい雰囲気で行われました。 これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() 「京都まなびの街生き方探究館」その5
「京都まなびの街生き方探究館」で学んだ経験をこれからの学校生活や生き方に生かしてください。
・京都銀行 ・京つけもの西利 ***** 各ブースでお世話になった企業の方々,「京都まなびの街生き方探究館」のボランティアの方々,職員の方々,ボランティアでお世話になった保護者の方々,いい体験をさせていただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 「京都まなびの街生き方探究館」その4
第1ピリオドは緊張していたけれど,第3ピリオドでは生き生きと働いたのが印象的でした。
・クオール薬局 ・パナソニック ![]() ![]() 「京都まなびの街生き方探究館」その3
ブースに来た人への丁寧な応対も学びました。
・西陣織会館 ・アメリカン航空 ・au ![]() ![]() ![]() 「京都まなびの街生き方探究館」その2
それぞれのブースで,挨拶の仕方から学びました。
・京都新聞 ・井筒八ッ橋 ・ローソン ![]() ![]() ![]() 「京都まなびの街生き方探究館」その1
9月18日(火)5年生が「京都まなびの街生き方探究館」に行ってきました。
大人としての仕事ぶりが各ブースで見られました。 ・京都市スチューデントシティ区役所 ・セコム ・富士ゼロックス ![]() ![]() ![]() |
|