京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up61
昨日:104
総数:542483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

なかまの木〜秋〜

 秋になって,昇降口の「なかまの木」の葉っぱが緑色から黄色・茶色に変わりました。
情報委員会が各学級に葉っぱを配り,好きなスポーツを一人一人の子どもたちに書いてもらいました。今日の委員会活動で葉っぱを貼りました。昇降口は秋でいっぱいです。
画像1
画像2

献立変更〜台風〜

 お知らせしておりましたように,今日は台風に備えた献立変更を行いました。ソース焼きそば・スープ・牛乳の献立でした。工夫された献立の給食を,おいしく頂きました。
画像1

ベルマーク週間です!

 今週はベルマーク週間です。1日目からさっそく持ってきた子どもたちも多く,昇降口で番号に分けて入れています。エコキャップをたくさん持ってきた子たちもいました。お家で集めていただいたベルマーク,学校にお届けください。
画像1画像2

運動場で元気いっぱい

 台風17号の影響で残念なことですが,学区民運動会が10月14日の日曜日に2週間延期になりました。昨日はあんなに風雨が激しかったのに,運動場は水はけがよく子どもたちが元気いっぱい体育の学習に取り組んでいます。心配していた授業開始時刻の変更もなく,10月のスタートを切ることができました。
画像1画像2

重要 台風接近に伴う措置についてのお知らせです。

 本日,月曜日の給食献立変更のお便りとともに,台風17号の接近予報に伴う非常措置について,以下のようなお便りを出しました。。
「京都南部」または「京都・亀岡」地域に<暴風警報>が発令された場合,下記のような措置を取ります。

1 登校前に<暴風警報>が発令された場合

  ○<暴風警報>が解除されるまでは,登校を見合わせてください。

  ○ <暴風警報>が解除された場合
   ◎午前7時までに解除・・・平常授業
   ◎午前9時までに解除・・・3校時(10時45分)から始業
   ◎午前11時までに解除・・・5校時(13時55分)から始業
                給食は中止します。
                5校時以降授業のない学年は登校の必要なし。
   ◎午前11時現在,警報発令中・・・臨時休校

2 在校中に(児童が学校いる間)<暴風警報>が発令された場合
   ◎気象状況・帰宅に要する時間・通学路の状況・家庭状況などを
    十分配慮し,帰宅させるかどうかを決定たします。
   ◎ご提出いただいた,緊急下校先調査に基づき下校します。

 (警報が発令されましたら,メール配信・HPでの配信をいたします。)

てつぼうあそび

今日から、体育はてつぼうあそびです。おとついの体育の時間にまずDVDで、これから挑戦する技を見ました。「これはできる。」「わあむずかしそう。」などあれこれつぶやきながら早くやりたくってうずうずしていた子ども達でした。背の高さが同じ位の子ども同士でグループを作ってやりました。まずは自分のできる技を増やしていこうと、お互いに技を見せあいながら練習をしました。できる技が増えてきたら、次は連続回数にも挑戦していこうと思います。
画像1画像2

たけのこ学級 芋掘り

画像1画像2
今日、たけのこ学級で芋掘り会をしました。とても大きなさつまいもが、ごろごろでてきました。子どもたちはスコップを使い、泥だらけになりながら、一生懸命掘り出していました。来週はいよいよこのさつまいもを使って調理する予定です。

柘榴(ザクロ)の実

画像1画像2
 スロープに2本の柘榴の木に,今年はいつもよりたくさん,立派な果実が実っています。来週から10月とは言え,昼間はまだまだ暑い今年の天候のためかも知れません。

逆上がりにチャレンジ!

画像1画像2画像3
 5年生は体育で,鉄棒運動に取り組んでいます。ボール運動は得意でも,ふだんは鉄棒で遊ぶことの少ないこの頃の子どもたちは,逆上がりに苦戦していました。それでも,頑張って練習してできた手のまめをテーピングし,練習用の補助具を使ってコツをつかみ,次々に成功しています。

ゴムのはたらきを調べよう

理科では,「風やゴムのはたらき」の学習をしています。

今回は,「ゴムのはたらき」を調べることにしました。
ゴムののばし方を変えると,車の走る距離はどうなるのか,体育館で実験しました。

はじめ,ゴムの長さを10cmにすると,車は2mくらいしか走らなかったのに,20cmにのばすと,なんと10m以上走りました。

ゴムを長くのばすと,車は遠くまで進むことがわかりました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 委員会活動
10/4 期末懇談会
6年修学旅行説明会
10/5 前期終業式
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp