京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up40
昨日:72
総数:648393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

緊急 台風情報 注意してください!

9月29日(土)

 非常に強い台風第17号は,29日9時には那覇市の西南西約60kmにあって,北東へ毎時25kmで進んでいます。
 この台風は,29日21時には奄美大島の東南東約70kmに達した後,西日本から東日本に接近・上陸する恐れがあります。
 京都も直撃の恐れがありますので,暴風や大雨に十分警戒が必要です。

台風における非常措置については,トップページ右下の「お知らせ」台風等の非常措置についてをクリックしてご覧ください。
画像1

支部部活動交流会(陸上の部) その2

9月29日(土)

 支部8校(2校は諸事情で不参加)の子どもたち,約220名が池田小学校に集まり,開会式がありました。
 その後,各学年の50メートル走と800メートル走のタイムを競いました。

 競技がはじまってから,日差しが強くなり,10時ごろから気温が上昇し暑くなりましたが,本校の子どもたちは,最後までがんばりぬきました。

 6年生男子50メートルの部で,本校児童が7秒7の記録を出して見事3位にはいりました。そのほかの子どもたちも,ほぼ全員がベスト記録を更新したようです。

 ごくろうさまでした。
画像1
画像2
画像3

支部部活動交流会(陸上の部) その1

9月29日(土)

 本日,午前9時15分から池田小学校で,支部部活動交流会(陸上の部)が行われます。種目は,50m走,800m走のに種目です。本校からも4〜6年生の児童11名が参加します。
 午前8時に学校に集合して,池田小学校に向けてへ出発しました。

 日ごろの練習の成果を生かして,がんばってきてください。

 健闘を祈ります!!!
画像1
画像2

PTAコーラス練習会

9月28日(金)

 今年度の支部PTAコーラス交歓会は,11月17日(土)に北醍醐小学校で行われます。
 本校PTAコーラス隊のお母さん方は,毎週金曜日の6時過ぎから音楽室で練習をされています。
 今年は,嵐の「Happiness」といきものがかりの「歩いていこう」の2曲を発表されます。
 そろそろ教職員も練習に参加しなければと思っています。

 醍醐西PTAコーラス隊,がんばってください。

 まだまだ参加者を募っておられます。毎週金曜日が練習日になっていますので,どんどん参加してください。
画像1
画像2
画像3

後期の放課後まなび教室に参加しよう!

9月28日(金)

 今日,子どもたちに後期の放課後まなび教室の案内(申込み用紙)を配付しました。

 「放課後まなび教室」というのは,今日の社会情勢や生活実態が変化する中で,放課後の学校で,子どもたちが自主的に学ぶ場や体験活動の場,また安心・安全な活動拠点を確保するという目的で平成19年度からはじまった取組です。

 本校も平成19年度から開設し6年目になります。毎週火・水・金曜日の放課後に教員ばかりでなく,PTAの方,地域の方,地域女性会の方,学生さんなどがサポーターとなって,子どもたちを支援しています。

 前期に登録している子どもたちは,少人数ではありますが,毎回真面目に参加し,ほぼマンツーマンで学習(宿題)をサポートしてもらい,その後,いろいろな体験活動などを楽しんでいます。

 後期申込みは,10/12(金)までです。たとえ,一週間に一日の参加でもOKですので,多くの子どもたちの参加を願っています。後期から,1年生も申し込むことができます。

画像1

今日の給食

9月28日(金)

 「ごはん」「中華コーンスープ」「ホイコーロ」「柿」

 今年度初めて「柿」が給食に出ました。秋においしい果物ですね。

 柿は日本で古くから食べられている果物です。生で食べたり,干し柿にして食べたりします。
 体の調子を整えるビタミンCを多く含んでいます。

 京都では,大枝(西京区)でとれる柿が有名ですね。
画像1

学校だよりをアップしました

9月28日(金)

 「学校だより10月号」及び「学校だより特別号(学校評価)」を昨日アップしました。
 トップページ右下の「学校だより」「学校評価」をクリックしてご覧ください。

 

いつも野菜をありがとうございます

9月28日(金)

 最近,うさぎ小屋の様子ですが,8月に生まれた5羽の子うさぎは,他校(2校)にもらわれていきました。今はすっかり大きくなって元気に走り回っているそうです。

 残ったうさぎたちですが,オスうさぎのリーダーが変わったようです。これまでは,昔からいる「キキ」と今春にやってきた白黒のブチの「パン」の2羽がボス的存在で,いつもケンカをして争っていたのですが,夏休み以後,すっかりおとなしくなりました。そのかわりに,今春に赤ちゃんでやってきた5羽のうち(2羽は他校にもらわれました)白うさぎが成長して青年うさぎになり,実権をにぎったようです。
 メスうさぎたちは,仲良く暮らしていますが,出産したうさぎがやはり力を持っているようです。
 オス,メスとも食欲旺盛で,毎日2〜3回そうじをしなければ,飼育小屋が糞尿で汚れて大変です。

 そんな中,子どもたちや保護者の方,そして地域の方まで,野菜を毎日のように届けていただいています。本当にありがとうございます。大助かりです。
 中には,「安売りしていたので!」といって,わざわざ買って持ってきてくださる方もあり,恐縮しています。
 ご家庭であまった野菜や野菜くずでも,うさぎたちは大喜びで食べますので,決して無理のないようにしてください。
 
画像1
画像2

栗陵中学文化祭を見学

9月28日(金)

 栗陵中学で行われている文化祭の見学に行きました。
 
今年は,3年生の学年劇を鑑賞させていただきました。

 本校の卒業生も多数出演しており,長いセリフも大きな声ではっきりと
言っていました。
 マイクトラブルあったようですが,全く気になりませんでした!

 6年生も,そのすばらしい熱演に,時間を忘れ集中して鑑賞していました。
 
 栗中生のみなさん,素晴らしい劇をありがとう!



画像1
画像2

4年のページ 研究授業

9月27日(木)

 今日は,校内研究授業で4年2組の子どもたちががんばりました。

 国語の教材「ごんぎつね」の授業を公開しました。

 担任の先生と子どもたちの思いが一つになって,緊張の中にも,とても意欲的な楽しい授業になりました。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/30 中山保育園運動会
10/2 PTA運営委員会 小P連はぐくみ委員会
10/3 卒業アルバム写真撮影(予定)
10/5 前期終業式

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp