![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:544211 |
イズミヤへ社会見学に行ったよ!![]() ![]() 各クラスであらかじめ考えておいた「質問」をし,それに答えてもらったり,「観察したいこと」をグループごとに店内を見て回り,必要なことをメモしデジタルカメラを使って撮影したりしました。 金曜日ということもあり,お客さんが多くスーパーマーケットの雰囲気を味わうこともでき,とても有意義な見学になりました。 理科 月と太陽![]() ![]() 元気いっぱい,中間休み!
秋の空気がの中で過ごしやすくなった中間休み。子どもたちが一斉に運動場に出てきます。「すきです。ふじしろ」の草文字をバックに,クラスでの全員遊びや先生と一緒の鬼ごっこ,サッカーやドッジボールなどで元気に体を動かす子どもたちでいっぱいです。
![]() ![]() 秋の気配![]() ![]() かさくらべ
今日は、「大きさくらべ」の第2弾で「かさくらべ」の学習をしました。二つのコップのかさくらべ、三つの入れ物のかさくらべをみんなでまずやり方を話し合ってから、実際に水を使って確かめました。今日は代表の子ども達に実演をしてもらいましたが、明日は実際に自分の水筒を使って、一人一人かさをはかってみます。
![]() ![]() 図工「お話を絵にあらわそう」![]() 物語を読んで,自分の好きな場面を想像し,楽しく絵にあらわしました。 「こんなものがあったら,きっと楽しいなあ。」 「きっと,こんな顔をしていたんじゃないかな。」 絵を描きながら,自分で物語の世界を広げながら絵を描いていました。 ごちそうさまでした!![]() ![]() 栄養指導〜おやつの食べ方〜![]() ![]() お話の絵![]() ![]() 学区民体育祭のお手伝い
9月23日,第25回藤城学区民体育祭が開催されます。藤城夏祭に続いて,今回は6年の子どもスタッフがお手伝いをします。学校運営協議会で考えた地域の行事に子どもたちをスタッフとして参加させようという取組のひとつです。生き方探究教育の取組としての効果も期待しています。アップさせていただいたのは,全クラスに毎朝発信している校内LAN掲示板,朝のメッセージ画面です。6年生の頑張る姿が,全校の子どもたちのお手本となることを願っています。
![]() |
|