![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:237 総数:232344 |
お話の絵 下がき
図工の時間にお話の絵の下がきをしました。前回,コンテで色をつけた画用紙いっぱいに大きく絵を描きました。様々な姿・表情のペンギンが画用紙の中に登場しました。とても楽しく描いている子どもたちの様子もよかったです。次の時間には下がきにクレパスで色をつけていきます。どんな絵に仕上がるか,楽しみです。
![]() ![]() 5年生の読み聞かせ![]() 社会科見学〜いざ!近商へ!〜6![]() 最後に感想と感謝の言葉をお店の人に伝えて、学校へ帰りました。 帰った後はノートに見学のまとめをしました。楽しいだけでなく、新しいことをたくさん学べたよい学習になりました。 社会科見学〜いざ!近商へ!〜5![]() ![]() 倉庫には商品の他に、たくさんのハンガーや季節の飾りなどを発見している子どももいました。 事務室にはパソコンのモニターに店内カメラの映像が映っている様子を見学したり、事務室に貼ってある色々な紙の内容を説明してもらいました。 社会科見学〜いざ!近商へ!〜4![]() ![]() お野菜コーナーでは、大きな包丁で野菜を切り分けたり、ラップで巻いている様子を見学できました。 お魚コーナーでは、冷凍されてカチンカチンになったお魚を見せてもらいました。実際にパックに貼る「活魚」「しじみ」等のシールももらえて、子どもたちはご満悦です。 社会科見学〜いざ!近商へ!〜3![]() ![]() ![]() 一度にたくさんのからあげを揚げていたり、お弁当箱にきれいにご飯をつめていたり、2人だけで握り寿司と巻き寿司を作っていたり・・・とにかく働いている方の手さばきが速いことに子どもたちはびっくりしていました。「私、あんなに早く手、動かへん・・・」と思わずつぶやいている子もいました。 愛情たっぷり 今日の給食![]() ・牛肉のしぐれ煮 ・里芋の煮付け ・とうふの吉野汁 ・麦ごはん ・牛乳 でした。 藤の木小学校の給食では,「牛肉のしぐれ」と「里芋の煮付け」を写真のように,特別に食器を分けてくれています。おかずの味が混ざらないように,よりおいしく食べてほしいという給食室の愛情です。 いつもおいしい給食をありがとうございます。 社会科見学〜いざ!近商へ!〜2![]() ![]() ![]() 鶏肉を切ったり、パックに入れたりしています。トレーに入れたウインナーを機械に入れると、ラップされて出てきました。値段のシールも一緒に出てくるこの機械に子どもたちは大興奮です。 社会科見学〜いざ!近商へ!〜1![]() ![]() ![]() お店の人の話をよく聞いたら、3つのグループに分かれて見学のスタートです。 まず始めに大きな冷蔵庫へ入らせてもらいました。中にはアイスクリームなどが入っていて、とっても寒い・・・ドアもたいへん大きかったです。 そして、お店の裏側の通路を通って進んでいきます。 通路にはお菓子や飲物などの箱がたくさんならんでいました。 うわぁ!大きいなぁ!![]() ![]() |
|