![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:650407 |
6年のページ 修学旅行情報 その1
9月25日(火)
<集合> 6年の子どもたちは,今朝,午前7時に学校に集合しました。 中庭で『出発式』をしました。 内容は, 1.出発のことば 2.校長先生のお話 3.担任の先生からの諸注意 でした。 子どもたちは,期待に胸を膨らませて,わくわくドキドキしながら,『出発式』に参加していました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行に行ってきまーす
本日9月25日(火)から一泊二日で6年生が修学旅行に行ってきます。
今年も,昨年同様名古屋方面ですが,見学コース,宿泊先が大きく変わりました。 今年は,名古屋市だけでなく,蒲郡市まで足をのばし,三谷温泉で宿泊します。 行程は下記の通りです。小学校生活最後の社会体験宿泊学習を事故のないように気をつけて,素晴らしい思い出作りに行ってきまーす。 記 行程 9月25日(火) 7:30 学校発===9:00 名古屋港水族館見学・昼食=== 13:00 名古屋市科学館見学===17:00 三谷温泉「平野屋」着 18:00 夕食・レクリエーション===泊 9月26日(水) 7:00 朝食===8:15 平野屋発===8:30 竹島散策=== 10:00 ラグーナ蒲郡見学・昼食・買い物===14:00 ラグーナ蒲郡発 ===16:30 学校着 日中もしのぎやすくなりました
9月24日(月)
朝夕はめっきり涼しくなり,今日は日中もそんなに気温が上がらず,しのぎやすくなりました。 秋分の日も終わり,いよいよ秋到来でしょうか?それとも,まだ日中に残暑が残るのでしょうか? 今日は,昼休みに運動場や中庭で遊ぶ子どもたちの人数も増えました。 あちこちから,子どもたちの歓声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月24日(月)
「むぎごはん」「シーフードカレー」「ほうれん草のソティー」 今日は,給食では珍しい「シーフードカレー」でした。イカやむきエビなどがいっぱい入ってボリュームたっぷりでした。 カレーの時は,どの学年も残さず早く食べ終えられます。カレーが苦手な子どもはいないようです。 ![]() 2年のページ テストの後は体育で発散!
9月24日(月)
集中して取り組んだテストの後は,運動場に出て体育(鉄棒運動)をしました。 この時期の鉄棒は,手の皮がむけやすくなります。でも,子どもたちは,そんなことを気にすることなく,自分のできる技に取り組んでいました。 テストのときと違って,みんな声かけをしながら楽しく取り組めていました。 ![]() ![]() 6年のページ 音楽の授業をがんばっています
9月24日(月)
めっきり涼しくなり,エアコンをつけずに教室の窓を開けて授業をすることができます。心地よい風が教室に入ってきます。 そんな中,音楽室からきれいな歌声が風とともに職員室まで聞こえてきました。見に行くと,6年生がみんな一つになって,大きな声で歌っていました。 だれもしらけることなく,一生懸命歌っている姿に思わず声をかけてしまいました。 学習発表会を控えて,リコーダー演奏にも力がはいっているようです。 (*リコーダーの画像は,先週の音楽の時間のものです。) ![]() ![]() 2年のページ テストに集中!
9月24日(月)
体育の時間の前に教室をのぞくと,全員体育の服装で算数のテストに集中していました。 シーンとしてカリカリとエンピツを動かす音が聞こえてきます。きっと前期のまとめのテストなんでしょうね。 2年生の子どもたちの集中力にびっくりしました。 その後,ワーッと運動場に飛び出していきました。 ![]() 4年のページ 1aってどのくらいの広さ??
9月24日(月)
算数で広さの単位の学習をしています。 今日は,「1a(アール)」の広さを,実際に運動場に出て描き,その広さを確かめました。 1aの広さの中で,鬼ごっこもして,楽しい算数の時間になりました。 ![]() ![]() 1年のページ マット運動
9月24日(月)
合同体育でマット運動をしています。 6年生顔負けの「ブリッジ」や「一人タワー」も上手にできるようになっています。 今日は,くまさん歩きなど,少し難しい技に挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() 児童集会2
9月24日(月)
1分間スピーチの後,各委員会からの発表がありました。 まず,毎日花の水やりをしてくれている「環境委員会」から花の三択クイズがありました。 「運動委員会」は今度たてわり集会で行う,「大縄跳び大会」の説明がありました。 最後に,「集会委員会」が楽しい「間違いさがしクイズ」をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|