![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:52 総数:650844 |
今日の給食
9月25日(火)
今日の献立は,『野菜のスープ煮』『洋風炒り玉子』『黒糖コペパン』『牛乳』です。 『野菜のスープ煮』は,あっさりとした味付けで,おいしくいただけました。 『洋風炒り玉子』は,『タマネギ』『ニンジン』『エリンギ』などの歯ごたえが楽しく,やさいと玉子が絡み合って,野菜嫌いの子どもたちのおいしく野菜を食べることができました。 『洋風入り玉子』の作り方を紹介します。お子たちとご家庭でお作りになられてはいかがでしょうか。 1.タマネギとニンジンを千切りにします。エリンギは短冊切りにします。 2.ホウレン草は,2cm位に切って塩ゆでし,水切りをしておきます。 3.鍋を熱して,油をなじませ,溶き卵に塩を加えて『炒り玉子』にします。 4.別の鍋を熱して,油をなじませて,ニンジン・タマネギ・ハムの順に炒めます。 5.4にエリンギ・ホウレン草を加えて炒め,塩・コショウで味付けをします。 6.5に『炒り玉子』を加えて炒め,火を通して仕上げます。 ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その10
9月25日(火)
<昼食> 『イルカショー』が終った後に,『イルカスタジアム』でお弁当を食べました。 お弁当の中身は,『てんむす』です。 天気もよく,気持ちのよい風が吹く中で食べるお弁当は最高です。 グループで「いただきます」をした後,みんなで楽しくお弁当を食べました。 後片付けも,グループでしっかりとできました。 子どもたちにとっては,思い出に残る『昼食』になるでしょう。 ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その9
9月25日(火)
<名古屋港水族館 その5> 子どもたちは,館内を見学しているときに,『名古屋港水族館』の職員の方に自分たちが疑問に思ったことをインタビューていました。 興味津々で質問をし,聞いたことを熱心にメモをとっていました。 いよいよ『イルカショー』が始まりました。 子どもたちは,『メインプール』で『イルカショー』の見学を始めました。 子どもたちは,一つひとつの『イルカのパフォーマンス』に驚き,大きな歓声を上げていました。 子どもたちは,イルカたちのダイナミックな動きに大きな歓声と拍手の連続です。目をキラキラ輝かせながら見ていました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その8
9月25日(火)
<名古屋港水族館 その4> 1階にある『タッチタンク』では,実際に生き物が触れます。 子どもたちは,「キャッキャ」「キャッキャ」といいながら,うれしそうにいろいろな生き物を触っていました。 中には,こわくて手を出せない子もいましたが,みんなが楽しそうに触るもので,おそるおそる手を出して触っている子もいました。 子どもたちは,とても楽しい時間を過ごしています。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その7
9月25日(火)
<名古屋港水族館 その3> この『名古屋港水族館』で,特に子どもたちに人気なのは,『赤道の海』のコーナーで『カメ』が大人気です。 『ウミガメ回遊水槽』で悠々と泳ぐアカウミガメは,迫力満点です。 子どもたちの感動のうめき声が,いろいろなところから聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その6
9月25日(火)
<名古屋港水族館 その2> 『名古屋港水族館』は,南館と北館に別れています。 南館は,『南極への旅』をテーマとして,『日本の海』『深海ギャラリー』『赤道の海』『オーストラリアの水辺』『南極の海』などのコーナーがあります。 北館は,『35億年はるかなる旅』をテーマーに,『日本の海』『オーロラの海』『進化の海『水中観察窓』『メインプール』などのコーナーがあります。 子どもたちは,この『名古屋港水族館』の見学をグループでまわり,堪能しています。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その5
9月25日(火)
<名古屋港水族館 その1> 予定通り,午前9時30分に『名古屋港水族館』に到着しました。 到着してすぐに,みんなで『記念写真』を撮りました。 「はい!チーズ!!」 子どもたちは,水族館で,イルカを見て『感動!』『感動!!』『感動!!!』の連続です。 6年生の子どもたちにとっては,心に残る思い出になることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その4
9月25日(火)
<『バスレク』開始> 現在,午前7時55分です。『新名神高速道路』に入りました。 子どもたちは,ハイテンションのままです。 いよいよ,レクリエーション係による『バスレク』が始まりました。 ただいまビンゴゲーム中で〜〜す!! とっても楽しいで〜〜〜す!!! ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その3
9月25日(火)
<バスの中で> 『京都東インター』から名神高速道路にのりました。 子どもたちは,かなりハイテンションです。 子どもたちのマナーの良さをガイドさんから褒めていただきました。 ただいまガイドさんから,なぞなぞを出してもらっています。 子どもたちは,なぞなぞの意味がわからず,答えをむちゃくちゃ言っているので,ガイドさんが困っています。 やれやれ!前途多難ですね・・・!? ![]() 6年のページ 修学旅行情報 その2
9月25日(火)
<出発> 子どもたちは,予定通り午前7時30分に学校を出発し,バスに乗り込みました。 見送りの保護者の方々に元気よく「いってきます!」のあいさつをして,名古屋方面へ向けて出発しました。 小学校生活最後の宿泊学習です! よい思い出をたくさん作ってきてください!! いってらっしゃい!!! ![]() ![]() ![]() |
|