京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up10
昨日:59
総数:1333919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『野球部初陣飾る』その1

 新チームとなって初めての公式戦、中体連主催の秋の大会(新人戦)が始まりました。

 その他の部に先駆けて野球部が初戦を勝利しました。
 結果は、18−0での4回コールドゲーム。

 試合の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

『第17回吹奏楽とふれあいの夕べ』その10

 最後に、吹奏楽のアンコールの様子と、来年度会場を引き受けてくださる鏡山小学校のPTA会長の閉会のあいさつの様子です。

 アンコール曲には合唱が入っていました。
 とてもさわやかな終わり方でした。
画像1
画像2
画像3

『第17回吹奏楽とふれあいの夕べ』その9

 最後を飾るのは、花山中学校吹奏楽部の演奏です。

 やっぱり、うちの吹奏楽部は凄いわ。
 会場を幸せいっぱいにします。

 
画像1
画像2
画像3

『第17回吹奏楽とふれあいの夕べ』その8

 鏡山地域女性会新舞踊サークルの皆さま方による舞踊です。

 本校のブラバンの演奏で踊られました。

 これまで、17年間欠かさず出演されているそうです。
 
 今年も出ました。中野先生の歌もよかったです。
画像1
画像2

『第17回吹奏楽とふれあいの夕べ』その7

 鏡山小学校PTAのコーラスです。

 どちらもやはり張り合う気持ちがあるのでしょうか。(笑)

 手拍子を交えた合唱に、会場全体がとても温かくなりました。
画像1
画像2

『第17回吹奏楽とふれあいの夕べ』その6

 陵ケ岡小学校PTAのコーラスです。

 中学校の合唱コンクールで聞く曲もありました。お母さんたちの合唱もとてもよかったです。
画像1
画像2

『第17回吹奏楽とふれあいの夕べ』その5

 陵ケ岡小学校6年生の合唱と合奏です。

 とてもよかったです。
画像1
画像2

『第17回吹奏楽とふれあいの夕べ』その4

 鏡山小学校和太鼓クラブの演奏の様子です。

 部員数が増えているように感じました。
画像1
画像2

『第17回吹奏楽とふれあいの夕べ』その3

 鏡山小学校金管バンドの演奏の様子です。

 1曲目には、ダンスもありました。
画像1
画像2

『第17回吹奏楽とふれあいの夕べ』その2

 続いて、陵ケ岡小学校の金管バンドです。

 OBさん、OGさん、先生方も一緒に演奏されていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 文化の部1日目
文化祭1日目(舞台発表、展示鑑賞)
9/28 文化の部2日目
文化祭2日目(舞台鑑賞、合唱コンクール) 舞台鑑賞後合唱練習、昼食後東部文化会館 部活なし
10/3 体育の部
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp