![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:57 総数:1333694 |
『秋季大会の様子』〜男子テニスその4〜
試合は出場している選手だけが戦っているのではありません。
応援している人も重要な要員です。 試合後、応援団の人たちを撮影しました。 単に応援しているだけでなく、応援しながらよく試合を見、上手な試合運びを覚えていってほしいと思います。また、選手へ向けられたアドバイスも、自分が受けている気持で聞いていると、とても勉強になりますよ。 ![]() ![]() ![]() 『秋季大会の様子』〜男子テニスその3〜
1−1で回ってきた大戸・斉藤ペアでしたが、落ち着いた試合運びで3−0の快勝でした。男子の選手もだんだん力をつけてきています。
あと3試合あります。何とか全市大会へ出場してほしいと思います。 ![]() ![]() 『秋季大会会の様子』〜男子テニスその2〜
勝ち点を1つ先行された後、2番目に出た熊田・細川組が、ファイナルセットを戦った末勝利しました。
途中から、前衛の細川君が、思い切ったプレーをしたのが勝因です。熊田君もよく粘りました。 ![]() ![]() 『秋季大会の様子』〜男子テニスその1〜
朝から秋季大会の観戦に行ってきました。
先ずは、男子テニス部です。 会場は八条中学。対戦相手は下京中学校でした。なかなか今日的でしたが、逆転勝利でした。見ていてとても興奮しました。 ![]() ![]() 「夏休みの宿題」の紹介ページ その2の3![]() ![]() ![]() 「二年生の国語科」編の3です。 すべての作品は学校祭で展示します。9月27日(木)です。お越しくださいますようお願い申し上げます。 次は二年生家庭科編で、来週アップします。 『授業の様子をいくつか』〜育成家庭科その2〜
一人ずつ全員の写真を撮りたかったのですが、照れ屋さんが一人、カメラから逃げ続けました。まっ、そんな日もありますよ。
![]() ![]() 『授業の様子をいくつか』〜育成家庭科その1〜
5時間目、育成学級では調理実習をしていました。どうやらクッキーを作っているようです。
おいしいクッキーが焼けるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子をいくつか』〜1年音楽〜
合唱の練習に取り組んでいました。
1年生は初めてで、まだこの行事の大切さが十分に理解できていないのかもしれません。あるいは、理解はしていてもまだ気合が十分でないのでしょうか。 今日の練習で言えば、特に男子に「本気度」が足りないようでした。 一度、3年生のどこかのクラスと「聴き合う会」をしたらどうでしょう。 3年生の取組から刺激を受けるかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子をいくつか』〜3年女子体育〜
3年生の女子は、集団行動です。
日本体育大学の学生が、パフォーマンスとしてやり始めて以来、日本各地で取り組まれるようになったように思います。 少しの狂いもなく行進する様は圧巻です。 うちの学校でそれが見られるかと思うと、ワクワクします。 しっかり練習して、体育祭当日には観客を唸らせてください。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子をいくつか』〜3年男子体育〜
3時間目の授業を見に行きました。
3年生男子は、組体操に挑戦中です。一つひとつの技はできてきたようです。後は、リーダーの笛の合図一つで、次々と動けるようにならなければなりません。 全体が整然と動けるようになると、組体操は見ていて感動するものです。 早くその日を見たいです。 ![]() ![]() ![]() |
|