![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:564736 |
つばさ 「作文発表」![]() ![]() ![]() そのことを作文に書き,みんなの前で発表しています。 発表の姿勢も,聞く姿勢も,とても上手になってきました。 みんなに聞こえる声で,はっきりゆっくり発表することをめあてに頑張っています。 つばさ「だいこんの水やり」![]() ![]() 「あっ,葉っぱが大きくなってる!」 「うわ,虫に食べられてる〜」 など,観察しながら水やりをしています。 そろそろ間引きをします。 大きなだいこんが収穫できるように,大切に育てています。 ★4年・夏休み作品展★2012/09/19![]() 夏休み作品展が明日,明後日(9/20,21),午前9時〜午後6時,体育館で開催されます! バラエティーにとんだ個性あふれる作品がいっはいです! どうぞ,ご覧ください! そして,ぜひ,子どもたちへ,メッセージを残してください!★ミ! 給食室からこんにちは 2012/09/19
今日の給食は,『セルフのり巻き(肉・ナムル)・牛乳・わかめスープ』です。
「セルフのり巻き」は,教室で各自 のりの上にごはん・肉・ナムルをのせてくるっと巻いていただきます。のりを好みの大きさに切って,楽しそうにクルクル巻いて食べていました。 汁物は,たまごの入った「わかめスープ」です。 今日からランチルーム給食と「食の学習」が始まりました。 今日は3年1組です。1組さんは,ずっとごはん・おかずともに残菜ゼロが続いています。今日も もくもくタイムが終わってから,食缶に少し残ったおかずに,ずらりと行列ができていました。 みんな楽しく食べていました。 ![]() ![]() ![]() ★4年・ビオトープパンフレット★2012/09/19![]() 春から,ビオトープの観察を続けてきました。 本校のビオトープは,校門近くにあるため,行き帰りにすぐに立ち寄って,観察することができます。 子どもたちにとって,とても親しみやすい身近なビオトープです。 前期のまとめとして,パンフレット作りをしました。 10月6日の土曜学習では,このビオトープの観察会がひらかれます。★ミ! ★4年・1年生の算数★2012/09/19![]() 1年生の算数の研究授業参観にいきました。 絵で提示しされた問題から,お話を作り,問題作り,数図ブロックで操作し,式をたて,答えを求めるという授業でした。 4−2+5 の学習でした。 4年生の子どもたちにとっては,たやすくできる問題だと思われますが,1年生にとってはなかなかむずかしそうでした。 しかし,どの子もていねいにノートをとり,一生懸命に勉強していました。 とってもステキな1年生でした! 4年生は,今,÷2けたの計算をがんばっています!★ミ! 6年 運動会に向けて 2012/09/18![]() ![]() 5年 大なわ大会大奮闘!! 2012/9/18![]() ![]() そして大なわ大会本番,目指していた自分たちの目標回数を跳ぶことももちろんですが,みんなで楽しく跳ぶことも心がけて本番にのぞみました。 子どもたちは,とても楽しそうに,そして一生懸命に大なわを跳んでいました。 結果は,1組も2組も練習の時よりも多くの回数を跳ぶことができ,大なわ大会を終えたあとの子どもたちの表情はとても充実したものとなっていました。 3年 風の力で,動け車! 2012/9/18![]() ![]() 「実験」という言葉の響きだけで,子どもたちはウキウキしています☆ 「風やゴムのはたらきをしらべよう」では,実験によって風やゴムの力を体感します。 今日はこれからの実験で使用する,車のキットを組立てました。 組み立てたあとは風を起こして,車が進むかどうかを試しました。 「どうやって風をおこす?」という問いに対して,子どもたちは自分なりの方法で風をおこすことにしました顔を真っ赤にして必死に息でフーフーしている子がいたり,下じきなどで豪快に仰いでいる子もいたりしておもしろかったです♪ 給食室からこんにちは 2012/09/18
今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・三度豆のごま煮・みそ汁』です。
金曜日に続いて「煮魚」です。「煮魚(さば)」は,魚を2枚におろした骨付きの方を使います。大きい骨は取りやすいのですが,腹骨といわれているところの骨は,小さいものもあり,魚の苦手な子は悪戦苦闘しています。 1年生でも上手に骨を取って食べている子もいました。お皿には骨だけ残っているという子も多かったです。 副菜は『三度豆のごま煮』です。すりごまとねりごまをを使って,風味アップです。 「みそ汁」は,じゃがいも・たまねぎ・油あげの京北みそを使ったみそ汁です。 一汁二菜の献立で,ごはんも食べやすいと思うのですが,「ごはんとおかずを合わせて食べる」という食べ方がなかなかできないようで,ごはんが残ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
|