![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:34 総数:365772 |
4年生 図工「ゆめのれいぞう庫」
今日は,図工の時間に「ゆめのれいぞう庫」を描きました。
冷蔵庫の扉を開けたら,どんな世界が広がっているか想像しながら描きます。中には,前回に学習した「とび出すカード」の仕組みを生かして作品を作っている子どももいました。 どんな冷蔵庫に仕上がるのかとても楽しみです♪ ![]() ![]() 4年生 お話,大好き♪
今日の朝チャレの時間は,久々の読み聞かせタイムでした。
4年生の子どもたちは,絵本の読み聞かせが大好きです。 みんな,とても静かに食い入るように絵本に集中しています。 今後,どんなお話を読んでいただけるのか,楽しみですね♪ ![]() 6年生 人権ゆかりの地にむけて…![]() ![]() 班のみんなで力を合わせてがんばろう〜! 6年生 身体計測![]() ![]() 今日は,身体計測を行いました。夏休み前に比べて,5センチ近く伸びている子どももいました。担任も,もう少しで抜かされそうです。 もっと大きくなって先生を抜かしてね♪ 6年生 付箋を使って…![]() ![]() その前に,今日はみんながよ〜く知っている『ドラえもん』の魅力について話し合いました。 「意外と感動するんやで!」 「のびたくんが困ったらドラえもんが絶対助けてくれるんや。」 などなど…。付箋を使って自分の考えを出し,そして話し合いをしました。 『ドラえもん』の魅力には,『人物』『物語性』などがでてきました。 柿山伏が楽しみです! 6年生 とび箱学習![]() ![]() 高いとび箱が怖かったのか,おそるおそるチャレンジしている姿も見られましたが,慣れてくると全力で走って跳んでいる姿も見られました。 次回からはもっと高い段にチャレンジしましょうね♪ 防球ネット設置工事二日目
今日は朝からポールを立てる作業が行われていました。
午前中見ていると3本。そして午後からは4本。予定では8本のポールが立つので,残りは明日の午前中でしょうか。 フェンスが張られて狭くなった運動場ですが,子どもたちは中間休み,昼休み,遊び場所を考えながら,元気よく遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 虫のこえをつくったよ♪
音楽の学習で,「虫のこえ」という楽曲に取り組んでいます。
今日は,すず虫やくつわ虫などの虫のこえに似た音になるように,身の回りのものを使って,楽器をつくりました。ビー玉やクリップ,砂,石など・・・。 「サラサラかな?チンチロリンにも聞こえるかも。」や「これは,ガチャガチャだあ。」などと話しながら,自分の楽器を完成させました。 これから,その楽器を使って,楽しく音を出していきます。 ![]() ![]() 2年生 お話の国の友だち
授業参観では,お気に入りの本に登場する人物について紹介をします。
今日は,その紹介文を書いたり,人物の絵を描いたりしました。参観していただく時間には,それぞれの子のお気に入りの人物の発表があります。 とっても楽しみです! ![]() ![]() 2年 1リットルをいろいろなものではかりました。![]() このような活動を通して,1リットルの量感を身につけていってほしいと思っています。 |
|