![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:81 総数:547232 |
9月25日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 肉じゃが(ピリ辛味噌味) 小松菜と切干大根の煮びたし 今日の肉じゃがは味噌味です。豆板醤でピリッとした辛さを加えてあります。 ![]() 9月24日 給食室からこんにちは その2![]() ![]() 毎年4月に「なま節とふきの煮つけ」が登場しますが,吉祥院のお友だちは春の遠足だったので食べていません。ですので一年生は初めての「なま節」です。 少しパサパサしていて食べにくいかな?でも,煮汁と一緒に食べるとしっとりして食べやすいよ。さとう・みりん・料理酒・しょうゆで煮つけてあるので,ちょっぴり甘めの味つけ。ほろほろと崩れる身がごはんとの相性も抜群です。 初めて給食で食べた一年生も「おいしい!」「もっと食べたい!」と好評でした。 9月24日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 生節と厚揚げの煮つけ すまし汁 生節とは、生のカツオを蒸したり茹でるなどの処理をした加工食品です。生節を炊いたあとの煮汁で厚揚げと筍を炊きました。 ![]() 9月21日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 カレー ひじきのソティ 今日は大人気のカレーでした。 ![]() 秋の訪れ![]() ![]() ある先生からのお土産です。 一つは米がたくさんついた稲です。小麦色に輝き,とっても美しい穂です。これからは新米が出回る季節,おいしいお米をいただきましょうね。 もう一つ,これは何でしょう?栗?どんぐりかな? 実はこれ,とちの実なのです! 「とちもち」はよく耳にするけれど,とちの実を見る機会は少ないですよね。 しばらく職員室前に飾っていますので,是非見てくださいね! 9月20日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 鯖の生姜煮 三度豆のごま煮 みそ汁 今日は子供たちが苦手な煮魚でした。少し時間はかかりましたが頑張って食べてくれていました。 ![]() 9月19日 給食室からこんにちは その2![]() 今月のテーマは,給食当番の身支度についてです。 2年生のお友だちに小さい先生になってもらって,正しいぼうしのかぶり方,エプロンの着方,マスクの付け方などをもぐもぐビデオで確認しました。 ◆ぼうし…前髪が出ていないかな? ◆エプロン…いつもきれいかな? ◆マスク…鼻と口をおおいましょう。 給食当番さんは,クラスのみんなで楽しい給食時間にするために,用意をしたり片付けをしたりするとても大切なお仕事です。いつもありがとうね! そして,おいしく食べた後はもんなできちんと後片付けをしましょうね。 今日も感謝の気持ちをこめて,「ごちそうさまでした!」 9月19日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
バターうずまきパン 牛乳 豚肉のケチャップ煮 たっぷり野菜のビーフン チーズ 今日は「しあわせにんじん」でした。初秋らしく銀杏の葉の形のにんじんです。 ![]() ![]() 学校をきれいに〜草刈り〜![]() ![]() ![]() 夏の間に伸びた草は大量でしたが,みなさんのお力をお借りして,学校が美しくなりました。 今月の末には,区民体育祭も行われます。きれいになった学校の運動場で,子どもたち も活躍してくれることでしょう。 創立140周年記念式典![]() ![]() 全校児童・教職員だけでなく,たくさんの保護者の方,地域の皆様,これまでの歴史の中でお世話になった多くの方々に集まっていただき,すばらしいお祝いの式を行うことができました。 「これからの学校・これからの地域の歴史は,僕たち・私たちがつくります」児童代表の力強い言葉が頼もしく感じられました。 |
|