京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up35
昨日:112
総数:675422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」
TOP

7年合唱練習の様子2

画像1画像2
学年女子の練習風景です。

7年合唱練習の様子1

画像1画像2
学年男子の練習中。7年生の合唱は学年合唱です。学年全員で一つの曲を歌います。

吹奏楽部 宇賀神社で演奏

画像1
 9月16日(日)、宇賀神社のお祭りで演奏させて頂きました。毎年出演しているお祭りですが、7年生にとってはどきどきの初舞台でした。
 曲目は、みなさんに楽しんでいただけるように、テレビドラマ「水戸黄門」の主題歌やアニメ「ワンピース」の主題歌など、全4曲を演奏しました。最後にはアンコールまで頂き、部員全員とても喜んでいました。
 今月28日には、凌風学園での文化祭に出演します。その後も若杉祭,東南フェスタ,東九条マダンの出演を予定しています。みなさんに楽しい演奏をお届できるよう、毎日の練習に励んでいきたいと思います。

3年総合的な学習〜かん国・ちょうせんのあそびをしよう〜

画像1画像2画像3
 3年生は総合的な学習の時間に朝鮮半島の文化に親しむ活動をしています。9月19日の3〜4校時に,コリアみんぞく教室の先生に「韓国・朝鮮のあそび」を教えて頂きました。
 体験したあそびは、「ユンノリ」(すごろくに似た遊び),「ペンイチギ」(こま),
「チェギチャギ」(小さな石のような物を足でける遊び)をグループに分かれてやってみました。遊びの説明を聞く表情も真剣そのものでした。
 いざ遊びが始まると,あちらこちらからにぎやかな歓声が聞こえてきました。

 最後に数字を覚えて,「ペンノリ」という遊びに挑戦しました。どの遊びも楽しかった!と好評でした。

 日本のあそびと似ているところ,少し違うところ,いいところがたくさん見つかったようです。
 お家でも是非話題にしてみてください。

8年合唱練習の様子3

画像1画像2
8年3組。歌詞カードを揃えて、心を一つに・・・・

8年合唱練習の様子2

画像1画像2
8年2組。音楽室にてパート練習。生徒以上に先生も一生懸命です。

8年合唱練習の様子1

画像1画像2
8年1組の様子です。男女に分かれてパート練習中!

9年合唱練習の様子2

画像1画像2
9年生の合唱練習風景2です。各学級ごとに工夫をした練習をしています。

9年合唱練習の様子1

画像1画像2
9年生の合唱練習の様子です。指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心に各学級で熱心に取り組んでいます。

町別集会

画像1画像2画像3
 本学園では,1〜6年生までの学園生は毎朝集団登校をしています。そこで,登下校の仕方を振り返るために,14日,「町別集会」を行いました。
 集合時刻を守れているか,安全に気を付けられているか,列をくずさずまとまって歩けているかなどについて,各グループで意見を出し合いました。どのグループも,来週からの登校につながる話し合いができていました。
 またご家庭でも約束を守りながら安全に気を付けて登下校ができているか,子どもと話し合っていただければと思います。よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/26 5〜9年合唱コンクールリハーサル
9/27 文化祭前日準備
9/28 文化祭 前期終了式
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp