京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up24
昨日:72
総数:648377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

日中もしのぎやすくなりました

9月24日(月)

 朝夕はめっきり涼しくなり,今日は日中もそんなに気温が上がらず,しのぎやすくなりました。
 
 秋分の日も終わり,いよいよ秋到来でしょうか?それとも,まだ日中に残暑が残るのでしょうか?

 今日は,昼休みに運動場や中庭で遊ぶ子どもたちの人数も増えました。
 あちこちから,子どもたちの歓声が聞こえてきました。
 
画像1
画像2
画像3

今日の給食

9月24日(月)

 「むぎごはん」「シーフードカレー」「ほうれん草のソティー」

 今日は,給食では珍しい「シーフードカレー」でした。イカやむきエビなどがいっぱい入ってボリュームたっぷりでした。

 カレーの時は,どの学年も残さず早く食べ終えられます。カレーが苦手な子どもはいないようです。
画像1

2年のページ テストの後は体育で発散!

9月24日(月)

 集中して取り組んだテストの後は,運動場に出て体育(鉄棒運動)をしました。

 この時期の鉄棒は,手の皮がむけやすくなります。でも,子どもたちは,そんなことを気にすることなく,自分のできる技に取り組んでいました。
 
 テストのときと違って,みんな声かけをしながら楽しく取り組めていました。
画像1
画像2

6年のページ  音楽の授業をがんばっています

9月24日(月)

 めっきり涼しくなり,エアコンをつけずに教室の窓を開けて授業をすることができます。心地よい風が教室に入ってきます。

 そんな中,音楽室からきれいな歌声が風とともに職員室まで聞こえてきました。見に行くと,6年生がみんな一つになって,大きな声で歌っていました。

 だれもしらけることなく,一生懸命歌っている姿に思わず声をかけてしまいました。

 学習発表会を控えて,リコーダー演奏にも力がはいっているようです。

 (*リコーダーの画像は,先週の音楽の時間のものです。)
画像1
画像2

2年のページ  テストに集中!

9月24日(月)

 体育の時間の前に教室をのぞくと,全員体育の服装で算数のテストに集中していました。
 シーンとしてカリカリとエンピツを動かす音が聞こえてきます。きっと前期のまとめのテストなんでしょうね。
 2年生の子どもたちの集中力にびっくりしました。

 その後,ワーッと運動場に飛び出していきました。
画像1

4年のページ 1aってどのくらいの広さ??

9月24日(月)

 算数で広さの単位の学習をしています。

 今日は,「1a(アール)」の広さを,実際に運動場に出て描き,その広さを確かめました。
 1aの広さの中で,鬼ごっこもして,楽しい算数の時間になりました。
画像1
画像2

1年のページ マット運動

9月24日(月)

 合同体育でマット運動をしています。

 6年生顔負けの「ブリッジ」や「一人タワー」も上手にできるようになっています。

 今日は,くまさん歩きなど,少し難しい技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

児童集会2

9月24日(月)

 1分間スピーチの後,各委員会からの発表がありました。

 まず,毎日花の水やりをしてくれている「環境委員会」から花の三択クイズがありました。
 「運動委員会」は今度たてわり集会で行う,「大縄跳び大会」の説明がありました。
 最後に,「集会委員会」が楽しい「間違いさがしクイズ」をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

児童集会1

9月24日(月)

 1時間目に児童集会がありました。

 恒例の先生の1分間スピーチがあり,今日は4年生の先生が「あいさつ」についてのお話がありました。
 集会後に教室に戻ってから,子どもたちは,先生の話を聞いての一言感想を書きますので,みんな聞きもらすことなく集中して聞いていました。
画像1
画像2

4年のページ へちまを収穫・種取りのあとはヘチマたわしに

9月23日(日)

 4年生が学習園(畑)で育てていた,「ヘチマ」が大きく成長し,収穫時期をむかえています。
 先日,子どもたちは,種取りをしました。来年の4年生に引き継いでもらうようです。残りのヘチマは,現在,「ヘチマたわし」を作りはじめています。
 
 大きなヘチマは,鍋に入らないので,細かく切って作っています。まだまだ沢山あります。出来上がったヘチマたわしは,来年の長期宿泊学習のドラム缶風呂や野外炊事の時に使いたいと思っています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/24 児童集会
9/25 6年修学旅行第1日目(愛知県)
9/26 6年修学旅行第2日目 3年多文化推進授業
9/28 栗陵中学校文化祭 6年参観
9/30 中山保育園運動会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp