![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:251478 |
「英語活動」を楽しんでいるよ
・9月から英語活動のALTとしてLee Ramon先生にお越しいただいています。2回目の活動では,子どもたちも先生のタイミングにだいぶ慣れてきた様子です。担任の先生と英語での会話もリズム良く進みます。
今日は,習った単語を耳で聴いて早く反応するゲーム形式の学習を行いました。自然に集中して先生たちの言葉に向かう姿勢がとても良かったですね。次は,どんなゲームで楽しめるのかな。 ![]() お楽しみが増えました。
夏休み前から,運動場が少し狭くなっていましたが,いよいよ柵が取り払われ,芝生広場が現れました。
![]() 醍醐ふれあいプラザ![]() ![]() ![]() 作文,歌,ダンスを披露させていただきました。
今年も,1・2年生が敬老会に参加して,長寿でありますようにと願いを込めて披露させていただきました。
![]() ![]() 今年度の研究を進めています。
少人数学習を取り入れた中での,小栗栖スタンダード学習はいかにあるべきか,をテーマに今年の研究が進んでいます。
事後研究会では,スタンダードの効果の確認と,今後の展開について熱心に意見交換をしました。 ![]() ![]() ![]() 消防署を見学させていただきました。
消防署の方が,たくさんの工夫をしながら,火事からみんなを守って下さっていることを学習してきました。
![]() ![]() ![]() 韓国のお菓子「ホットク」作りにチャレンジだ!
2年生が地域のゲストティーチャー(今回は保護者)の方から韓国のお菓子「ホットク」作りを教わり,実際にみんなで作りました。この授業は,小栗栖小学校で「いろんな違いを認め合うことの大切さ」を学習している中で,小栗栖小学校の友だちに関係のある国を取り上げています。
「ホットク」は日本のお菓子で言うと「おやき」かな。それともホットケーキのようなお菓子でしょうか。もっちりとしていて黒砂糖の甘さでとてもおいくできあがりました。 2年生のみんなも大満足でした。 簡単に作れるので,みなさんもぜひどうぞ。매우 맛있어 ![]() 手あらいのポスターをつくりました!![]() きれいに手をあらうための順番を分かりやすいように写真に撮りました。 手あらいばに貼ってあるので,一度ポスターを見ながらあらってみよう! 山科川クリーンキャンペーンに参加しました。
今年は晴天に恵まれ,たくさんのお友達が参加してくれました。
![]() ![]() 休み明けの朝会です。
さあ,始まりました。体調を整えてしっかり学習しましょう。
![]() |
|