京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:80
総数:647839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

小学校最後の運動会に向けて

6年生にとっては小学校最後の運動会になります。その日に向けて,応援団長を始め全校ダンスの係などいろいろな場面で活躍します。プログラム最後を飾る組体操も仕上がってきました。
画像1
画像2
画像3

全校練習 運動会入場行進

今週の土曜日に運動会当日を迎えます。全校練習で入場行進をしました。各色ごとに,応援団長を先頭に学年プラカードに続いて行進します。運動会が始まるという雰囲気が盛り上がります。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 応援練習

画像1
画像2
画像3
 今日は,各色の応援練習がありました。応援団はそれぞれ趣向を凝らしたエールや応援歌を披露し,みんな一丸となって応援を盛り上げていました。

2年 運動会練習 団体演技「マジックパワー」

 2年生の団体演技「マジックパワー」もいよいよ完成の姿を見せてきました。水色と緑色の軍手をつけてマジックパワーの演出です。運動場でのびのび踊っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 運動会玉入れの練習

 1年生の運動会種目は恒例の玉入れ競技です。自分の色の玉をかごに入るように夢中になって投げて競う種目はシンプルですが燃えます。かわいい踊りで入場してきます。
画像1
画像2
画像3

たてわりミーティング

画像1
画像2
画像3
 運動会の児童会種目,今年は「大玉GO!GO!」と「ひっぱれ〜ひっぱれ〜2012」です。どちらの競技に参加するのか,たてわり班で話し合って決めました。6年生のリーダーを中心に協力してがんばって欲しいです。時間のあるグループは,班ごとに遊んで親交を深めました。

運動会に向けて

 運動会が近づき,各学年の練習とは違うところでも。いろいろな練習が始まっています。応援団,全校ダンス,リレーなど,休み時間にもがんばっています。ダンスの音楽や応援の声が響いて,学校全体が運動会に向けて盛り上がってきました。
画像1
画像2
画像3

実りの稲穂

地域の島田さんにお世話をいただいたおかげで見事な稲穂がつき始めました。暑い夏のさなか,水を絶やさないように様子を見に来ていただきました。今日は,鳥が来て稲穂を荒さないようにネットをかけていただきました。
画像1
画像2

運動会練習風景 2年

2年生は「マジックパワー」の曲にのってダンスを披露します。2年生になると踊りながら隊形を変えることもできます。リズムに合わせてかわいらしい動きに目が離せません。
画像1
画像2
画像3

運動会練習風景 3年

3年生は運動会で,「島唄」の音楽が流れる中,エイサーを踊ります。ペットボトルをたたきながらゆったりした,それでいて沖縄民謡の力強さも感じます。みんなで合わせる心地よさがだんだん動きに表われてきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp