![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:156 総数:1434098 |
合唱コンクールに向けて 3年生プレコン
3年生にとっては中学校最後の合唱コンクール。
「もうひとがんばりを!」という先生の励ましの言葉に、放課後にも練習する姿が見られました。 学年合唱の練習も含め、残された時間はあと少し。 歌うことも最後だが、聴くことも最後となる。 ![]() ![]() ![]() 藤中祭に向けて
1年生にとっては初めてとなる学校祭。
校門アーチ作りや,たくさんのこいのぼり。 また、あやしい光(実はブラックライト)の中で、ステージ発表の練習に精を出していました。 ![]() ![]() ![]() 藤中祭 迫る!
来週からの「藤中祭」
多くの皆様の参観を! ![]() 日本庭園には「イトトンボ」
メダカが泳ぐ日本庭園には、写真のように「アオモンイトトンボ」が多く飛び交っています。池の水辺の草の間で、緩やかに羽ばたきながら低く飛んでいます。
![]() ![]() 植物は正確です!![]() 明日22日は秋分の日。彼岸の中日。 不思議です。毎年この日を中心に花開く。 どんなセンサーが働いているんだろう? 文化の部 に向けて(3年生) [その2]
3年生は「点描画」にも取り組んでいます。
写真のような細かく根気のいる作業です。 なぜか、肩を組んで色塗りをしている男子もいました。能率が上がるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() 文化の部 に向けて(3年生) [その1]
来週27日(木)に文化の部が行われますが、3年生は学年劇の中に様々な取り組みが組み込まれています。
それぞれに別れて練習を重ねています。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクールに向けて 1年生プレコン
初めての合唱コンクールとなる1年生。
ふだんはクラスでの練習ですが、今日は学年全員の前ということで、緊張し過ぎの伴奏者もいました。 来週の火曜日は、藤中初となる京都コンサートホールでの合唱コン。1年生の部から始まります。最後まで丁寧に練習して、すばらしい合唱コンクールにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクールに向けて 2年生プレコン
今、藤森中学校は学校祭モードに入っています。
来週25日(火)の合唱コンクールから始まり、10月2日(火)体育の部まで、藤中祭一色になる期間です。 今日の午後は、本番さながらに2年生が体育館で練習を行いました。 一生懸命です。 学年合唱の練習も含め、体育館には、すてきな時間が流れていました。 ![]() ![]() ![]() ならび続ける 水筒![]() 水分の補給は必須です バックネットには 色とりどりの水筒がならんだ |
|