京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up10
昨日:26
総数:1334319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『文化祭に向けて』〜3年その1〜

 3年生は、学年合唱の練習の様子を紹介します。

 今日は、実に長い時間を掛けて練習していました。

 途中、中野先生が「君らの実力はこんなもんじゃない。こんなことで満足していていいのか!」とはっぱをかける場面がありました。
 まったくそのとおりだと思います。

 厳しく指導された後、確実に合唱が変化しました。
 

画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』〜1年その2〜

 1年生は、合唱コンクールに向けても一生懸命に取り組んでいます。1年生らしい可愛らしく大きな声で歌う姿は、大変微笑ましくもあります。

 1年生が頑張ると、2・3年生も頑張れます。
 しっかりと取り組んで、コンクール当日は、1年生のパワーを見せつけてください。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』〜1年その1〜

 1年生は、はじめて文化祭の取組に向き合っています。
 忙しいでしょうが、大いに楽しんでほしいと願っています。

 この写真は、デジタル貼り絵に取り組んでいるところです。
 自分が貼っている部分が、全体としてどうなるのか、あまりよく分からない分、完成したときの充実感はたまりませんよ。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』〜育成学級〜

 育成学級では、今年もハンドベルに取り組んでいます。

 短い曲ですが、既に完成しているようです。後は、練習を重ねて、より完成度を高めてください。
画像1
画像2

「夏休みの宿題」の紹介ページ その1の1

 一番目は「一年生の家庭科」編です。
「ボランティア体験」や「エコ掃除の実践」などがテーマのようです。
一番下のボランティア体験のも、中をあけると・・・。
次回にご紹介いたします。
画像1
画像2
画像3

『秋季大会の様子』〜サッカーその2〜

 写真は対同志社中の試合の様子です。

 残念ながら負けてしまいましたが、大きな選手の多い相手に頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会の様子』〜サッカーその1〜

 サッカーの新人戦も進行中です。

 2試合を見ました。1つは勝ちましたが、1つは負けました。
 私の目にも色々と課題が見えます。これからも頑張ってほしいものです。
 
画像1
画像2
画像3

『女子テニス秋季大会』その4

 3番目に出たのが、上出・石田ペア。

 1ゲーム落としはしたものの、このペアも危なげなく勝利することができました。

 試合に臨む様子が自信に満ちていました。
 しっかりと練習を積んできた証でしょう。

画像1
画像2
画像3

『女子テニス秋季大会』その3

 2番目に登場したのは、宮澤・秋野ペア。

 少々ミスがありましたが、このペアも危なげなく勝ちました。
 それにしても、後衛の宮澤さんは急に上手になってきましたね。思い切りよく打つので、今後が楽しみな選手です。

 秋野さんは、後衛から前衛に転向したというのに、上手くボールをさばいていました。

画像1
画像2
画像3

『女子テニス秋季大会』その2

 1つ目の試合は、楯岡・山田ペア。キャプテンのいる1番手ペアです。
 
 さすがに、落ち着いた試合運びで危なげなく3−0で勝ちました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 預かり金引き落とし日
9/26 午後学校祭文化の部準備 準備生徒以外昼食後下校 スクールカウンセラー来校
9/27 文化の部1日目
文化祭1日目(舞台発表、展示鑑賞)
9/28 文化の部2日目
文化祭2日目(舞台鑑賞、合唱コンクール) 舞台鑑賞後合唱練習、昼食後東部文化会館 部活なし
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp