京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up19
昨日:39
総数:956268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

きせつとあそぼう

5月28日に1年生で史跡公園へ行きました。5月のはじめに行ったときとは,また違う草花や虫たちを見つけました。自然とたくさん触れ合いながら,元気いっぱい遊べました。
画像1
画像2

キレイにしよう

画像1
 今日の掃除時間が終わった後に,5年生3組の子ども達が1年生の教室になにやらお願いをしていました!よく聞いて見ると・・・
・「トイレにいった後は,スリッパをキレイにそろえましょう。」
・「ゴミに気づいたら拾ってくださいね。
・「元気にあいさつをしましょう。」
・「雑巾を使ったらキレイに並べましょう。」
みんなで学校をキレイにしていきましょうね☆っと5年生から1年生にお話がありました!みんなも自分が通っている学校がいつもキレイなら気持ちがいいですね☆

3年校区たんけん

校区たんけんでは,樫原校区には田んぼや畑が多いこと,東には阪急電車が通っていることなどが分かりました。今回も車に気をつけて端を歩くよう安全に気をつけられた3年生。立派でした。
画像1
画像2
画像3

はさみを使って

画像1
画像2
画像3
 図工で「はさみを使って」をしました。はさみで画用紙を切って遊びました。自分の完成した作品がとてもよかったみたいです。

5年体育★シャトルラン

画像1
画像2
今日はスポーツテストのひとつである

シャトルランをしました。

今回初めてという子も多く,ペース配分が難しかったのか

記録が伸びない子も多かったようですが,

来年度にはぐんと伸びることを期待して

部活動や体育,休み時間にしっかり体を動かしましょう☆

5年図工★アニメーションボックスを作ろう

画像1
画像2
画像3
今週はアニメーションボックス製作2日目です。

今回は先週作ったストーリーを

カードに清書していきました。

どんなふうに動くか楽しみにしています♪

校区たんけん

雨で延期になっていた校区たんけんに今日出かけました。1組と4組は,校区の南側と史跡公園をたんけんしました。最後には,公園で少し休憩。ちょうちょを捕まえたり,鬼ごっこをしたりと歩いているときよりとっても元気でした!?
画像1
画像2
画像3

5年理科★植物の成長

画像1
画像2
インゲンマメの発芽実験が終わり,本葉が出始めたので,

次は成長実験です。

日光が必要かどうか・肥料が影響するかどうか

について実験していきます。

これからどんな成長を見せてくれるか楽しみです♪

たかとび

たかとびの授業も3回目になりました。
挑戦する高さで分けたチームごとに準備をします。
準備ができたら,体操をしてからたかとびをします。
だんだん,準備も片付けもはやくなってきました。
画像1画像2

たかとび

体育では,たかとびの学習をしています。
今日の目標の高さを決めて挑戦しています。
現在4組の最高記録は,105cmでした!

ぶわっと跳び越える姿は,とってもかっこいいです!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/24 代休日
9/27 演劇鑑賞(6年)午後
視力検査(1・2年)

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp