![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:75 総数:423223 |
サナギからチョウへ![]() ![]() 当番の子ども達がこまめに葉っぱを交換し、お腹いっぱい食べた幼虫がサナギになると子ども達はびっくり。 またある日突然、サナギが成虫になり、飼育ケースの中にきれいな羽を広げると、みんなの目は一層輝きます。 小さな命を見守る目は、とっても温かい目をしています。 校区の自然観察に行きました!![]() ![]() セミの抜け殻やバッタ、ツユクサなどいろんな自然を見つけて、みんな目を輝かせていました。 今まで気付かなかったような名もない雑草にまで注目し、カードに書き込んでいる子もいました。 これからも校区の自然に興味を持ち続けてほしいと思います。 ドッジボール大会
夏休みが明け、2週間ほど過ぎましたが、運動委員会で計画した「ドッジボール大会」が行われています。各学年で中間休みに体育館に集まって、クラス対抗で盛り上がっています。
上手にキャッチしたり、速いボールを投げたり、素早く避けたりしながら、楽しく参加している姿が多く見られました。 子どもたち自身が工夫して、楽しい学校生活を送れるようにしています。 子どもたちの目がキラキラ輝いています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語「あったらいいなこんなもの」![]() ![]() ![]() 今日は、班での発表会をしました。しっかり話したり聞いたりすることは、国語では、とても大切なことです。 児童朝会![]() ![]() ![]() 校長先生から、「友だちが嫌がることはしてはいけない。絶対にいじめはいけないことです。」「掃除をきれいにして、気持ちのよい学校生活を送りましょう。」というお話がありました。 また、計画委員会から「進んで学校のきまりを守ろう」「夏休み作品展」、図書委員会から「図書の貸し出しスタンプ」、運動委員会から「ドッジボール大会」についてのお知らせがありました。 各委員会の取り組みや、お知らせが充実してきています。子どもたちが学校の活動に進んで取り組み、すてきな学校生活を送ってほしいと思います。 すこやか学級へお邪魔しました!![]() ![]() リコーダーで『なべなべそこぬけ』や『花いちもんめ』などの 昔遊びの曲を吹いたり, 『幸せなら手をたたこう』という曲を一緒に歌ったりして 楽しい時間をすごしました。 地域の方々のあたたかい拍手をいただき、 子どもたちはみんなとてもうれしそうでした。 |
|