![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:26 総数:365638 |
たんぽぽ 市民すこやかフェア
3年生から6年生までが参加した「市民すこやかフェア」に,たんぽぽ学級からも3名の子どもたちが参加しました。
群読・合唱をたくさん練習した成果がでていましたね。元気できれいなみんなの声がみやこめっせ中に響きわたっていました。 これからもたくさんの歌を歌っていきましょうね♪ ![]() 9月 人権の日
今日9月3日は「人権の日」の朝会でした。
今月のテーマは「身の回りの人権」。今月の担当である教務主任から「はじめに,お友だちと一緒にいて楽しいと思ったことを,お隣の人と話してみよう」「次に,ひとりでいて,楽しいと思ったことを,お隣の人と話してみよう」という指示がありました。その後,「ひとりで楽しいと思ったことよりお友だちといて楽しいと思ったことのほうが多い」というところから,子どもたちの楽しかった経験を聴きました。そして,自分が周りの人から言われて嬉しいと思った言葉,嫌だと思った言葉についても話し合うことによって,「自分が言われて嫌な言葉は,周りの人にも言わないようにしよう」という締めくくりになりました。 ![]() ![]() 市民すこやかフェアー
今日は,子どもたちがステージを務める「市民すこやかフェアー」の当日です。
午前10時45分に学校に集合し,体育館で練習をした後お弁当を食べ,みやこめっせ に向かいまいた。 みやこめっせには12時20分頃に到着し,出番を待ちます。 ステージが始まり,子どもたちは普段通りに美しい歌声で歌いました。そして,群読では力強く,そして工夫を重ねて詩を読み上げました。 会場には保護者の方も多数おいでいただき,子どもたちに声援を送ってくださっていました。曲や詩がひとつひとつ終わる度に拍手をもらって,子どもたちはとても楽しそうでした。「ふるさと」の曲は,会場からも歌声がきこえ,みなさんに楽しんでいただくことができました。 先週に引き続き,休みの日のステージでした。 保護者の皆様には。朝からお弁当の用意をしていただきまして,有り難うございました。また,地域の皆様には,体育館を子どもたちの練習に譲っていただきまして,有り難うございました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 お弁当タイム♪
今日は,3〜6年生はみやこめっせで「市民すこやかフェア」に出演します。
会場に出発前に,お家の人に作ってもらったお弁当を食べました。 1組2組関係なく,学級の垣根を越えて,みんな楽しそうに食べています。 今から頑張ってきます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 おきかえリレー![]() ![]() ![]() 2回目でしたが,準備や片付けを自分たちでする,テキパキと動く姿が見られ,とても嬉しい気持ちになりました。 今日はグループで1回走り,作戦タイムの後に2回目を走りました。 走っているときは, 「頑張れー」「その調子!」 というように,仲間を応援する姿が見られました。 作戦タイムでは, 「おきかえる時には,真ん中においたらいいよ。」 「タッチの時は,手を前に出したらいいよ。」 などと,自分たちで考えることが出来ていました。 今日の作戦を活かして,次回からも頑張りましょうね。 1年生 音楽鑑賞会![]() ![]() そんな時,体育館から3年生から6年生の美しい歌声が教室にきこえてきました。もっと近くで聴いてみたいということで,今日は練習を実際に見せてもらいにいきました。 教室にきこえてきていた以上にとてもきれな歌声で,1年生はとても感動していました。 今日の感動した気持ちを忘れずに,これからも歌の練習を頑張ろうと思います。 3年生から6年生のお兄さん・お姉さん ありがとうございました。 4年生 ゆめのれいぞうこ
図工で,「ゆめのれいぞうこ」に取り組んでいます。
画用紙を冷蔵庫に見立ててドアのように開く画面の仕組みを生かし,絵のどこの部分を開くと楽しい冷蔵庫になるかなどを考えて表し方を工夫します。 夏の思い出をどんな絵に表すか。完成が楽しみです☆ ![]() ![]() 6年生 朝チャレ時間 最後の練習![]() ![]() 毎日歌っていくと,美しい歌声が聞こえてくるようになってきました。何度も繰り返すことで日々成長しています。 9月2日に参加する人が精一杯がんばって下さいね♪ 6年生 『柿山伏』を見たよ♪![]() そこで,どのような読み方をすればいいのか映像を見ました。子ども達には,表現方法が衝撃的だったようで 「今と話し方が全然違うので,読むのは難しいな。」 「一人何役もしていたので話し方で変えるのはチャレンジしがいがあるな。」 などなど…。 これから音読発表会にむけて楽しみになりました。 3年生 身体計測をしました。![]() ![]() まずは養護の先生に,けがについてのお話をしていただきました。そのあと,身長,体重の順に計っていただきました。静かにてきぱきと行動することができていて,さすがだなあと思いました。 身も心も,どんどん大きくなっていきましょうね! |
|