![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:26 総数:365638 |
6年生 中学校部活動体験 パート3![]() ![]() 家庭科部・美術部では,調理やしおりを作っていました。自分なりにイメージを膨らまして,素敵な作品を完成させていました。 吹奏楽部は,6年生がびっくりするような上手な演奏で素晴らしい目標ができたようでした。 6年生 中学校部活動体験 パート2![]() ![]() ![]() どの部活動も,暑い中全力で取り組んでいる中学生の様子を見て,6年生も必死に取り組んでいました。 6年生 中学校部活動体験 パート1![]() ![]() 体育館では,『卓球』『剣道』『バレーボール』『バスケットボール』が部活動を行っていました。 どの部活動も声が出ていて活気がすばらしかったですね♪ たんぽぽ 夏休みが明けて
夏休みが明けて,たんぽぽ学級にも元気な声が戻ってきました。こどもたちは毎日走り回ったり,虫をつかまえたりしています。
今日は久しぶりの図工がありました。絵本の場面を元に,絵を描く活動をしています。 写真は,びんをちぎり絵でかいているところです。 完成が楽しみですね♪ ![]() ![]() 4年生 暑さに負けず,外遊び♪
この日の中間休みは,みんな遊びで「ドッジボール」をしました。
とっても暑い中だったのですが,みんなで遊ぶ久々のドッジボールに大盛り上がりでした。 ボールが2つになって,投げる方もよける方もとても大変だったのですが,みんなで遊ぶのは,やはりとても楽しいですね♪ ![]() ![]() すこやかフェアーへの参加に向けて![]() 今日の4時間目は本番の動きを確認しながら,練習をおこないました。無風状態の体育館でしたが,みんな一生懸命に取り組んでいました。 参加しない子どもたちについては,音楽科と国語科の視点で,腹式呼吸の仕方であるとか,表現の工夫であるとかを,一緒に声を出しながら学習をしていました。 体育館の運動場側には,1年生の姿が見えます。1年生は3年生以上のお兄さんやお姉さんの歌声と,群読の声を鑑賞に来ていました。1年生も高学年の歌声を朝会の時などによく聴いていて,じょうずに歌えるようになっていますが,さらに響く声で歌うために,聴きに来ていたようです。第2回の三錦ハートフルタイムでは,きっと低学年の素敵な声が聴かれるような気がします。 当日は,たくさんの市民の方々に,子どもたちの素晴らしい姿がご覧いただけると嬉しいですね。 ![]() 1年生 身体計測![]() ![]() 身体計測は,今回で2回目です。1回目は,入学してすぐのときでした。 みんなとても大きくなっていました。 1年1組 ランチルーム![]() いつもと違う場所で,違う陶器の食器で食べるので,みんなとてもうれしそうでした。 会話もはずみます。 今日の献立は「にしんのにつけ」でした。骨が多かったのですが,みんな一生懸命食べていました。夏休み前と比べて,とても上手に骨を取って食べられるようになっていました。次のランチルーム給食が楽しみですね。 来週は2組です。 1年生 20までのかず![]() ![]() 数字カードと同じ数だけブロックを並べていきました。「19」などと大きい数字なのに,みんなすぐに並べていました。 どうしてかと聞くと, 「足したり引いたりしているから。」 とのこと。 全部並べるのではなく,前の数と比べて,大きければ足りない分を並べ,小さければ多い分を取っていたようです。数と数字を対応させるだけでなく,数の大小比較や,足し算・引き算など,今まで学習したことを生かして取り組むことができていました。 黒板での確かめも,子どもたちが並べたり数えたりして,進めることができました。 1年生 生き物見つけ![]() ![]() 今日は,宮の前公園へ行きました。 「くさはらに,バッタがいるよ。」 「虫の声が聞こえる。きっとこの近くにいるよ。」 「チョウチョはすばしっこいから,つかまえられないな。」 友達と教え合いながら,いろいろな生き物を見つけることができました。 |
|