京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up30
昨日:49
総数:375084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

『秋の運動会〜その6〜』

画像1
      ふれあい種目の『つなひき』です。
      『つなひき』は,パワーでは,やはり大人の人にはかない
      ません。大人の人のパワーは迫力があって,すごかったです。
       いずれの競技も大人の人の方がヒート・アップしておられ
      たように思えました。参加していただきました保護者の皆様,
      地域の皆様,運動会を盛り上げていただきまして,ありがとう
      ございました。

画像2

『秋の運動会〜その5〜』

画像1
画像2
画像3
      ふれあい種目の『スプーンレース』です。
     保護者の皆様,地域の皆様に,子どもたちの中に混じって,
     子どもたちと一緒に競技していただきました。
     『スプーンレース』では,おたまの中のボールを落とさな
     いように,慎重に,そして速く,ボールを運ぶのが難しそ
     うでしたが,子どもたちも大人の人に負けないくらい上手
     にできていました。

9月22日(土) 午後からも頑張ります(2)

家から持ってきたお弁当を食べて,午後からも頑張ります…!
画像1
画像2
画像3

9月22日(土) 午後からも頑張ります(1)

家から持ってきたお弁当を食べて,午後からも頑張ります…!
画像1
画像2
画像3

『秋の運動会〜その4〜』

画像1
画像2
画像3
      団体演技の3・4年生のダンス『虹の向こうへ!!』です。
     今年の3・4年生は,赤と緑の旗が鮮やかで,音楽に合わせて
     うつくしく風になびいていました。
      みんなの心と一体となった旗が輝いていました。


『秋の運動会〜その3〜』

画像1
      団体演技の1・2年生のダンス『どんどん どどんこ』を
     みんな太鼓をたたいているようなイメージでリズムにのって,
     軽やかに楽しそうにダンスしていました。
      観ているほうも思わず,体が動き出しそうでした。

画像2

『秋の運動会〜その2〜』

画像1
画像2
画像3
      そして,聖火の入場です。盛り上がりも最高点に達しました。
      選手宣誓も元気いっぱい,しっかり宣誓できました。

      スローガンは,『輝こう!!主役は君だ。一丸となる元町運動会』

『秋の運動会〜その1〜』

画像1
画像2
画像3
   9月22日(土),さわやかな秋晴れのもと,秋の運動会が行われました。
   はじめに,選手入場です。白組も赤組も堂々の入場行進でした。
   1年生のみなさんもしっかり行進できました。

『いよいよです…。明日です…!』

      いよいよ,運動会が明日に迫ってきました。
      1年生から6年生まで,みんな,はりきっています。
      是非,みなさまの温かいご声援をお願いいたします。

画像1

9月21日(金) 「ひじきのソティ」

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,カレー,ひじきのソティ」
でした。

「カレー」は何日も前から楽しみにしている子もいるくらい
大人気のメニューです。
「今度のカレーいつですか?」という質問があるくらいです。

「ひじき」には鉄やカルシウムが多く含まれています。
今回はカレーやシチューなどと一緒によく登場する
「ひじきのソティ」のレシピをご紹介します。

【材料(4人分)】
  ひじき  12g
  にんじん  40g
  コーン  60g
  三度豆  40g
  サラダ油  小さじ1
  砂糖  小さじ1/2
  塩  少々
  こしょう  少々
  淡口しょうゆ  大さじ1/2

【作り方】
 1 ひじきは水洗いをし,水でもどした後,水気を切る。
 2 にんじんはせん切りにし,さっとゆでる。
 3 コーンはさっとゆでる。
 4 三度豆は2cm位に切り,塩ゆでする。
 5 鍋を熱し,サラダ油を入れてなじませ,
   ひじきを炒めて塩,しょうゆで調味する。
 6 ゆでたにんじん,コーン,三度豆を加えてさらに炒め,
   塩,こしょうで調味して仕上げる。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/24 運動会代休日
9/25 部活動…バレーボール,サッカー,
9/26 フッ化物洗口  運動会予備日  放課後まなび教室
9/27 部活動…伝統文化  放課後まなび教室
9/28 4年生エコライフチャレンジ(5・6校時)  部活動…バレーボール
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp