京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up21
昨日:22
総数:650398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年のページ  体は?目は?どっちを向くのかな?

9月11日(火)

 3年生は,夏休み明けから授業形態を重視した学習に取り組んでいます。発表する時は?聞くときは?すべての授業に適用できるようにがんばっています。
 授業に集中するため,また,高学年に向けての大切な授業形態です。
画像1

4年のページ  三角形の面積は? 熟語調べ?

9月11日(火)

 4年生は,三角形の面積の出し方を学習しています。なぜ公式が使えるのか?重ね合わせたり,ひっくり返したりして考えて,自分で気がつくことが大事です。
 また,漢字の熟語を辞書で調べ,パズルのように続けていく学習も,子どもたちの意欲につながる自主学習です。
画像1
画像2

6年のページ 洗たく実習&宮沢賢治!

9月11日(火)

 6年生は,家庭科で洗たく実習をしました。汚れた靴下などを手洗いで洗いました。洗剤の量などしっかり計算して取り組みました。
 一方,国語では文学作品に取り組んでいます。気にいった宮沢賢治の作品を読んで,作品のよさをまとめていました。
画像1
画像2

5年のページ  5年生が授業を再開しました

9月11日(火)

 一週間ぶりに,5年生の授業が再開しました。しばらく教科学習から離れていたので,少し心配でしたが,1組も2組も非常に落ち着いて授業にのぞんでいました。
 長期宿泊学習の試練に耐えた成長の証しでしょうか?

 がんばれ5年生!
画像1
画像2

PTA運営委員会

9月11日(火)

 毎月定例のPTA運営委員会が開かれました。

 各委員さんからの報告や依頼事項がありました。

 お忙しい中,ご苦労さまでした。

 9/26(水)に給食試食会が実施されます。まだ,申し込みされている保護者の方が少ないようです。是非,積極的に申し込んでいただき,日頃子どもたちが食べている給食を試食していただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

9月の朝会

9月11日(火)

 9/2〜7まで,5年生が長期宿泊学習に行っていたので,9月の朝会が少し遅れて,今朝行いました。
 まず,昨日から研修している教育実習生(大学生)の紹介がありました。

 そして,校長先生のお話は,今回はみんなが楽しみにしている「ドラえもん」は出てきませんでしたが,「あいさつのきらいな王様」というお話でした。その中で,あいさつは,「あ:明るく」「い:いつでも」「さ:先に」「つ:つづける」ことが大事であるというお話でした。
 さて,明日から子どもたちは意識してあいさつしてくれることを期待しています。

 最後に,今週実施される「たてわり給食」や「避難訓練」のお話を担当の先生から聞きました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  教育実習のお姉さんと給食を食べました

9月10日(月)

 今日から1週間,本校に養護教諭を目指している大学生のお姉さんが教育実習生としてやってきました。
 看護大学校の学生さんで,保健室の業務や傷病の手当などを実習してもらいます。
 給食の時間は,1年1組の子どもたちと一緒に給食を食べました。

画像1
画像2

今日の給食

9月10日(月)

 「むぎごはん」「肉じゃが」「切り干しダイコンの三ばいず」「じゃこ」

 久しぶりに「肉じゃが」が出ました。味付けもよくおいしかったです。

 9月の給食目標は,「当番や係りは,速く上手にしよう!」
画像1

4年のページ  大縄跳び猛特訓!

9月10日(月)

 来週の「ふれあいプラザ」の小学生大縄跳び大会に向けて,猛特訓しています。学校対抗で実施されます。他校は6年生が中心ですが,本校は毎年4年生が出場し健闘しています。
 今年こそは,100回跳んでほしいと思っているのですが??

 がんばれ4年生!
画像1
画像2

赤ちゃんうさぎはすくすく育っています

9月9日(日)

 8月に生まれた赤ちゃんうさぎ5羽のうち,2羽は他校にもらっていただきましたが,残り3羽は,まだもらいてが見つかりません。

 パンダのような赤ちゃんうさぎでかわいいです。えさもよく食べ,すくすく育っています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/22 秋分の日(祝日) あけぼの保育園運動会
9/24 児童集会
9/25 6年修学旅行第1日目(愛知県)
9/26 6年修学旅行第2日目 3年多文化推進授業
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp