![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:643868 |
ハードル走![]() 低くとぶこと 遠くから踏み切ること 跳んだときは体を前傾させること 後ろ足をはやく前に出すこと いろいろな注意をきいて 友だちの見本をみて よりよくなるようみんながんばっています。 お話玉手箱![]() ボランティアでお二人の方が 読み聞かせをしてくださいました。 5年生でも読み聞かせは大好きです。 一度読んだ本でも 自分とはちょっと違う読み方に,声に また新しい発見があります。 4年 みさきの家「三日目 鳥羽水族館」![]() ![]() ![]() 到着後,昼食と水族館の中でのグループ活動をしました。 2年生 今日もがんばりました![]() ![]() ![]() 2年生 ひきざんも簡単だよ![]() 速く・確実に・正確にを合言葉にがんばっています。 ![]() 4年 みさきの家 「二日目の夕食」![]() ![]() ジョイントプログラム![]() 真剣に取り組んでいます。 集中して取り組める力がついてきましたね。 今日まで復習をしっかりがんばってきたことーそこに値打ちがあるのです。 みんなよくがんばりましたね。 コーナーの走り方![]() ![]() 運動場では,障害物競走で走る80Mのコースを走ってみました。今までの直線コースではなく,コーナーがあるので子どもたちは少し走りにくそうでした。でも練習をするとすぐに上手に走っている子どもたちでした。 80Mのコース内で,鉄棒や縄跳びなどをチャレンジし,ゴールを目指します。今日は縄跳びも少し練習しました。 体育館では,先週に引き続き,「結束!の脚」の練習をしました。 暑いけれど,みんな一生懸命頑張っています。 算数〜時間と長さ〜![]() ![]() ![]() 3年生では,この単元に算数TTの先生にも授業に入っていただき,担任と2人体制でより丁寧に子どもたちの指導にあたっています。 今日は,「秒」の感覚をより確かにするため,ストップウオッチをつかってグループ学習も取り入れていました。「秒」や「分」などの時間の感覚や,距離感などは身体でもつかんでいく必要があります。このような学習と反復練習とでより確かな力をつけていきたいです。 2年生 がんばっています
休み明けの1・2校時は体育でした。1校時は踊りの練習です。先週覚えたことを振り返るところからしましたが,残念ながら忘れている人が多かったです。何回かくりかえすうちに思い出してきました。今日も新たな振りつけを覚えました。どの人もがんばって練習していました。その後2校時は50メートル走の走順を決めました。1回だけ走りました。こちらは,もう競争心を出して走っていた子ども達です。
![]() ![]() ![]() |
|