![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:95 総数:929281 |
6年 美しいハーモニー♪![]() ですが,もう学芸会に向けても始動しています。 今年,6年1組と3組は合同で,音楽を披露します。 今日の授業では,スクールサポーターの堀池先生に歌い方を教わりながら,合唱の練習をしました。「口角を上げると,音が下がらなくていいよ。」堀池先生の専門的なアドバイスに,子どもたちも真剣に耳を傾けていました。 歌うのが好きな6年生の子どもたち。小学校最後の学芸会で,美しいハーモニーを響かせられるように練習を頑張っていきます。 ![]() <4年生>きびきび!てきぱき!しっかりと!
消防士さんの放水の様子を見させていただきました。
ホースの準備はあっという間。 かけ声で的確に指示。 協力することで,いっきに放水! とっても素早くて,あっという間のできごとでした。 とても勉強になりました。 消防署の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() <4年生>消防署に行ったよ!
私たちのくらしや安全を守ってくださっている消防士さんのお話を聞いてきました。
消防署のシステムや消防で使う道具や衣類などについて,詳しく教えてくださいました。 実際に,ホースなどを手に持つことができました。 「おも〜い!」 重たいものを持ったり着たりして,人の命やものを守ってくれているのだと実感できました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 頑張るぞ!運動会!!
今日は5,6時間目に騎馬戦の練習をしました。
初めて騎馬を組んだ時には 「こんなんでほんまに動けんの!?」 などと言いながら,不安そうにしていた子どもたち。 しかし,何度も練習していくうちに,コツをつかんだのか,軽々と立ち上がり,どんどん積極的に動けるようになりました。 上に乗る人と下で動く人との息が合わないと,すぐに崩れてしまうのですが,子どもたちは騎馬を全く崩すことなく,動きまわっていました。 クラスが違っても,お互いの息がぴったりなのだなぁと感心しました! この調子で運動会本番も5年生パワーを見せてほしいと思います!! ![]() ![]() ![]() <4年生>運動会練習 大詰め!
キビキビ活動する姿は,去年までとは見ちがえるようです。
今年の競技は「棒引き」です。 躍動感ある棒引きが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会に向けて![]() 仲間を支え,仲間に支えられ,流した汗はきっと本番に光り輝いてくれることでしょう! 運動会までは,残り少ししかありませんが,更に磨きをかけていきたいと思います! 育成 9月の魚たち![]() ![]() 全校体育
絶好の秋空(夏空?)の下,運動会の練習として全校体育が行われました。
入退場・全校ダンス・応援の練習をしました。 1回目の全校体育でしたがとてもしっかりと活動していました。特にプラカード係・全校ダンスの係・応援の係等,実行委員の子ども達が全校児童のためにしっかり頑張っていました。運動会があと9日と迫ってきました。本番がとても楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 夏野菜は,ゴーヤとかぼちゃを使いました。ゴーヤは苦味があるため,子どもたちに敬遠されがちですが,ゴーヤの苦味成分には,食欲増進・疲労回復などの効果があります。かきあげにすることで,苦味がやわらぎ,食べやすくなりました。 5年生 走り抜け!100m
今日は100m走の練習をしました。
4年生のときと比べて20mのびています! 子どもたちはスタートと距離の感覚を感じながら走りました。 そして,走順とコースが決まりました。 運動会まであと10日・・・がんばります! ![]() ![]() ![]() |
|