京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:13
総数:512485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

一乗寺バザー 〜吹奏楽部ミニコンサート〜

 9月15日(土)午前,修学院中学校区の小中学校が,小中一貫連携の取組として,一乗寺商店街一帯で『一乗寺バザー』を開催しました。
 修学院中学校吹奏楽部のミニコンサートでも,本校のドリームバンド出身者が大活躍していました。本校の体育館がすぐ後ろに見えています。

画像1
画像2
画像3

一乗寺バザー 〜修二小6年生のお店〜

 9月15日(土)午前,修学院中学校区の小中学校が,小中一貫連携の取組として,一乗寺商店街一帯で『一乗寺バザー』を開催しました。
 修二小6年生のお店は,手作りぞうきんと花壇のナデシコとヒマワリのタネをセットして売りました。6年児童は全員出席し,たくさん作った「ぞうきん」もすべて売り切ることができました。皆様のご協力に感謝しています。

画像1
画像2
画像3

一乗寺バザー 〜祭の笑顔〜

 9月15日(土)午前,修学院中学校区の小中学校が,小中一貫連携の取組として,一乗寺商店街一帯で『一乗寺バザー』を開催しました。
 子ども達が活躍する地元の祭とあって,笑顔が見られました。

画像1画像2

一乗寺バザー 〜修学院小学校・上高野小学校のお店〜

 9月15日(土)午前,修学院中学校区の小中学校が,小中一貫連携の取組として,一乗寺商店街一帯で『一乗寺バザー』を開催しました。
 本校と共に修学院中学校に進学する小学校のお店です。
修学院小学校は手作りタオルうさぎ,上高野小学校は自慢の農園のナスでした。
八瀬小学校は,本日運動会のため,残念ながら不参加でした。

画像1画像2

一乗寺バザー 〜修ちゃんカステラ〜

 9月15日(土)午前,修学院中学校区の小中学校が,小中一貫連携の取組として,一乗寺商店街一帯で『一乗寺バザー』を開催しました。
 修学院中学校名物『修ちゃんカステラ』のお店には,恒例の長蛇の列。このカステラを食べると一乗寺修学院の秋を感じます。

画像1画像2

一乗寺バザー 〜9組のお店〜

 9月15日(土)午前,修学院中学校区の小中学校が,小中一貫連携の取組として,一乗寺商店街一帯で『一乗寺バザー』を開催しました。
 本校6年生のお店の近くに,修学院中学校9組のお店もありました。本校卒業生も,しっかり挨拶してくれました。体も大きくなり,中学生らしいしっかりした態度でした。

画像1画像2画像3

一乗寺バザー 〜PTAのお店〜

 9月15日(土)午前,修学院中学校区の小中学校が,小中一貫連携の取組として,一乗寺商店街一帯で『一乗寺バザー』を開催しました。
 PTAのお店は激安バザーです。このお店にも,本校の児童がたくさん集まっていました。

画像1
画像2
画像3

一乗寺バザー 〜中学生の出店〜

 9月15日(土)午前,修学院中学校区の小中学校が,小中一貫連携の取組として,一乗寺商店街一帯で『一乗寺バザー』を開催しました。
 修学院中学生が一乗寺商店街の店先に出店を出しています。本校の卒業生は,しっかり挨拶してくれました。お店には,本校の児童もたくさん買い物に来ていました。

画像1画像2画像3

一乗寺バザー 〜パレード〜

 9月15日(土)午前,修学院中学校区の小中学校が,小中一貫連携の取組として,一乗寺商店街一帯で『一乗寺バザー』を開催しました。
 午前10時,修学院中学校吹奏楽部のパレードで『一乗寺バザー』は始まりました。本校のドリームバンドで活躍した先輩がたくさん所属している演奏隊は,一乗寺商店街を往復して,バザーを盛り上げてくれました。

画像1
画像2
画像3

豊かな言葉の使い手になるためには

国語科では『豊かな言葉の使い手になるためには』を学習しています。


現在,言葉が豊かな職業は,どんな人なのかを考え出し,分類しました。

そして,自分が調べたい言葉が豊かな職業を,『どうして豊かであるのか』の根拠をもつために,インターネットで調べています。

効率のいい検索の仕方を考え工夫して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp