京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up49
昨日:93
総数:547152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

9月19日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 バターうずまきパン
 牛乳
 豚肉のケチャップ煮
 たっぷり野菜のビーフン
 チーズ

今日は「しあわせにんじん」でした。初秋らしく銀杏の葉の形のにんじんです。

画像1画像2

学校をきれいに〜草刈り〜

画像1画像2画像3
 9月16日(日),早朝より,地域の皆様,保護者の皆様にお手伝いいただき,学校の敷地内の除草作業を行いました。
 夏の間に伸びた草は大量でしたが,みなさんのお力をお借りして,学校が美しくなりました。
 今月の末には,区民体育祭も行われます。きれいになった学校の運動場で,子どもたち
も活躍してくれることでしょう。

創立140周年記念式典

画像1画像2
 9月15日(土),この日は休日参観日ですが,その中で,本校の創立140周年記念式典を行いました。
 全校児童・教職員だけでなく,たくさんの保護者の方,地域の皆様,これまでの歴史の中でお世話になった多くの方々に集まっていただき,すばらしいお祝いの式を行うことができました。
 「これからの学校・これからの地域の歴史は,僕たち・私たちがつくります」児童代表の力強い言葉が頼もしく感じられました。

9月14日 給食室からこんにちは その2

画像1
夏休みが明け,早くも半月が経ちました。まだまだ暑い日が続きますが,子どもたちは毎日の給食をしっかり食べて元気もりもりです。

今週からランチルームでの学習がはじまりました。
トップバッターは2年生。「おはし名人になろう」というテーマでお話をしました。おはしを正しく持つことは,手指に負担がかからず食べ物がはさみやすくなるので,食べやすくなります。また,きれいに食べられるだけでなく,食べる姿が美しく,一緒に食事をしている人たちにもよい印象を与えます。
これからもずっと使い続けるおはし,日々のの食事で少しずつ練習してほしいと思います。

9月14日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 セルフのりまき(肉・ナムル)
 牛乳
 わかめスープ

今日は、味噌で甘辛く味付けした牛肉と野菜のナムルを海苔で巻いて食べる「セルフのりまき」でした。

画像1

9月13日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 麦ごはん
 牛乳
 とりめしの具
 大根葉とじゃこの炒めもの
 すまし汁

今日は新献立の「とりめし」でした。鶏肉とごぼう、にんじん、しいたけを甘辛く煮たものを教室でごはんと混ぜ合わせます。

画像1

9月12日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 小型コッペパン
 牛乳
 スパゲティのミートソース煮
 ほうれん草のソティ

今日は子供たちが大好きなスパゲティでした。ソースの中に入っていたズッキーニは外見はキュウリに似ていますがカボチャの仲間です。

画像1

9月11日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆
 ごはん
 牛乳
 あじの南蛮風
 チャプチェ

南蛮の国(スペインやポルトガル)から伝わった食品や料理のことを「南蛮」と呼ぶようになりました。今日は韓国料理のチャプチェとの組み合わせです。

画像1

9月10日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 麦ごはん
 牛乳
 プリプリ中華炒め
 とうふと青菜のスープ
 黒大豆

今日は大人気のプリプリ中華炒めに「幸せにんじん」が入りました。花型のにんじんが入っていた子供は嬉しそうに報告してくれました。
画像1画像2

9月7日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 ごはん
 牛乳
 ビーフシチュー
 小松菜のソティ

京都市の学校給食では、ルーはすべて手作りしています。しっかりと小麦粉を炒めたルーはコクがあります。今日もしっかりと完食してくれました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
9/20 40分5時間授業 完全下校
9/21 6年修学旅行保護者説明会
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp