![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563264  | 
きらめき集会へ向けて(3年)〜9月18日
 3年生は,きらめき集会(9月21日)で発表をします。その発表へ向けて練習をしています。 
この日は,発表する歌の練習をしていました。  
	 
	 
	 
からだのつくり(4年)〜9月18日 
	 
この日は,関節やほねについてみんなで考えました。「胸に肋骨があるのは心臓を守るためですよ。」と話すと,「へぇぇ。」と感心していました。  
	 
体育の時間(2年)〜9月18日
2年生は,体育の時間に表現の練習をしています。 
今練習しているダンスを,敬老会で披露する予定です。  
	 
	 
	 
	 
	 
音楽の時間(1年)〜9月18日
1年生は,音楽でけんばんハーモニカの練習をしています。 
この日は,「よろこびのうた」の練習をしていました。 みんなニコニコと練習に取り組んでいました。  
	 
 
	 
家庭科の時間(6年)〜9月18日
 6年生は,家庭科の時間に「食事の栄養のバランスと生活リズム」について学習しています。健康的な生活を食事の栄養素を基に考えました。 
 
	 
2年研究授業 
	 
 
	 
図書室の様子〜9月14日
 図書室には,今日もたくさんの子ども達が来ています。 
子ども達は,「ぱたぽん」の方々が整理してくださっている本だなから,お気に入りの本を選んで読んでいます。  
	 
 
	 
 
	 
算数の時間(1年)〜9月14日
1年生は,算数で「かさくらべ」の学習をしています。 
この日は,2つの入れ物を比べて,どちらに水がたくさん入るかを話し合っていました。  
	 
 
	 
 
	 
社会の時間(5年)〜9月14日 
	 
この日は,漁獲量と消費量について考えました。  
	 
国語の時間(3年)〜9月14日
 3年生は,国語で「上手な話し合い方」について学習しています。 
教科書の教材文を読んで,みんなで考えました。  
	 
 
	 
 | 
 |