![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:34 総数:365787 |
2年生 ドラえもんの道具があったらいいな
国語科では「あったらいいな,こんなもの」という学習が始まりました。ドラえもんの道具の中で,あったらいいなと思うものを考え,それをどんなことに使いたいのかを発表しました。
「学校の帰りにタケコプターを使いたいな。」 「タイムマシンに乗って,昔のフランスに行きたいな。」 などと話していました。 今後は,自分があったらいいなと思うものの発表会をしていきます。 どんなものが考えられるのかがとても楽しみです。 ![]() ![]() 2年生 クラス全員リレーをしたよ♪
リレーあそびの最後の時間となった今日は,クラス全員でバトンをつなぐリレーをしました。予想以上に大接戦となり,みんなもヒートアップ!応援にも力が入りました。
次の体育では,マットあそびをしていきましょう。 ![]() ![]() 6年生 音読会の様子![]() ![]() 『柿山伏』の魅力が伝わるように,ビデオを見て感じた魅力を考えて表現しました。カラスの鳴き声を「こかあ。こかあ。」と普段よりも高い声で読んでいる人など,しっかりと役割になり切って音読していました。 高学年の音読では,声に出すだけで,体を使って表現することまではなかなかしません。そんな中,楽しい時間となりました。 6年生 鳥獣戯画を読む![]() ![]() カエルとウサギが何をしているのか,自分で想像をふくらませて書いていました。 力作が完成しました。 どんな作品が出来たのかは,是非子どもたちに聞いてみて下さい。 6年生 チャレンジ学習![]() ![]() 今日は,『比とその利用』の復習でした。等しい比を求めるために,左右同じ数をかけたり割ったりして,しっかりと考えていました。 これからも学習したことを忘れないようにがんばりましょうね♪ 6年生 にこにこ朝会![]() ![]() 自分達でグループの話し合いを進めて,大文字登山でやらなければいけないことを決めることは緊張するようです。大文字登山をみんなで楽しめるように四苦八苦しながら進めていました。 来週の登山が楽しみですね♪ 3年生 給食交流会をしたよ!
いよいよ,給食交流会当日がやってきました。
初めて出会うお友達に緊張気味の3年生でしたが,ストローの使い方や,チーズの開け方を教えてあげる姿や「いっしょに遊びに行こう!」と幼稚園の友だちの手を引いている姿を見ると本当にしっかりしたお兄さん,お姉さんだなあと感じることができました。 交流会が終わった後に,感想を交流しました。 「わかりやすく教えてあげることって難しいんだね。」 「歩くスピードを合わせてあげたり,お迎えにいったり,考えることがたくさんで大変だった!」 という感想が出る一方, 「仲良くなれて楽しかった!」 「来年,一年生になってきてくれるのが楽しみ!」 という意見もありました。 今回学んだことを,これから生かしていけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 給食交流会の準備をしたよ
幼稚園との給食交流会本番を控え,しばらく使用していなかった3年2組の教室を
きれいにそうじしました。 来てくれる幼稚園のお友達が楽しい気分になるように,ぴかぴかに教室を磨きあげました! さあ,幼稚園のお友達は,喜んでくれるでしょうか。 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ 音楽にあわせて
今日の4時間目は音楽でした。
「音楽のおくりもの」「やあ!」「さんぽ」「アンパンマンたいそう」など,たくさんの歌を歌いました。 子どもたちは体を左右にゆらしたり,マイクを持ったり踊ったりと,それぞれの曲に合わせて自由に楽しそうに歌っていました♪ ![]() ![]() たんぽぽ 中間休みのようす![]() ![]() 先週は防球ネットの工事のため,大すきな総合遊具で遊ぶことができなかったたんぽぽの子どもたち。久しぶりに総合遊具を登ったりすべり台をすべったりするその顔は,真剣そのものでした。 中間休みが終わるころにはみんな汗だくで,教室で飲む冷たいお茶がとってもおいしかったですね! |
|