![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:505 総数:394765 |
本物のミュージカル![]() ![]() 桃太郎の弟”桃次郎”が鬼ヶ島へ行くと,鬼たちは悪者ではなかった。角があるだけで,鬼も人間も同じなんだ,ということが分かっていくというストーリーでした。本物の役者の素晴らしい演技や歌声に会場全体が引き込まれ,あっという間に約2時間が過ぎました。最後は,桃次郎を助けてくれた鬼の女の子が死んでしまう,少し悲しい結末でしたが,とても感動的でした。子ども達も心が耕されたのではないでしょうか。 11月の学芸会の演技にもつなげてほしいと思います。 みさきの家7![]() ![]() ![]() その後は,グループごとに自由に館内を見学しました。美しい色の魚,びっくりするくらい大きな魚,少しグロテスクな魚など,様々な生き物をがいたので,「うわぁ。」などと声を出しながら興味深く見ていました。 2日目までの野外活動とは雰囲気の違う体験ができました。 みさきの家6![]() ![]() ![]() まず,食器や鍋を洗いました。次に玉ねぎ,ねぎ,焼き豆腐を包丁で切りました。4年生は調理をしたことのない子も多いので心配しましたが,どのグループも上手にできました。次にかまどで火をおこしました。新聞を軽く丸めて置き,その上に火のつきやすい細い薪を置きました。さらにその上に太い薪を置き,着火の準備をしました。なかなかうまくつかない事も多いのですが,この日は全てのかまどの火がすぐにつきました。あとは鍋で煮るだけです。しばらくするとふたと鍋の隙間から湯気が上がり,いいにおいが漂い始めました。「できた!」と大喜びで鍋をテーブルに運び,グループごとに食べました。どのテーブルからも「おいしい!」の声が聞こえました。初めての野外炊事は,大成功でした。 みさきの家5![]() ![]() みさきの家4
1日目午後は,近くの宮崎浜で磯観察をしました。潮の満ち引きや海の生き物について,マリンランドのスタッフの方にお話していただきました。また,ヒトデをさわったり,仰向けにひっくり返して元にもどる様子の観察をしたりしました。岩場へ行って生き物を探しもしました。ヤドカリや貝などを見つけて,思わず歓声をあげる子もいました。
磯観察の後は,みさきの家に戻ってプールに入りました。お天気が良かったので,短い時間でしたが,気持ち良さそうに泳いだり,遊んだりしていました。 夜はナイトウォークを行いました。グループごとに暗い山道を歩きました。怖さをまぎらわそうと声を出したり歌を歌ったりしながら歩くグループや,みんなで励まし合いながら歩くグループなど様々でした。 ![]() ![]() ![]() みさきの家3![]() ![]() この後,寝具の準備をしました。テントで寝る子ども達はテントの中にシュラフを広げ,シーツを敷きました。バンガローで寝る子ども達は,ベッドに布団を広げ,シーツを敷きました。 みさきの家2![]() ![]() ![]() 約30分でみさきの家の敷地内にある「なかよし港」に到着し,海から入所しました。 みさきの家1![]() 3組農園〜さつまいも〜![]() ![]() 運動会に向けて11![]() ![]() ![]() |
|