![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:72 総数:648358 |
「環境にやさしい学校」に認定されました
この度,NPO法人KES環境機構による審査で,本校が「環境にやさしい学校」に認定されました。
地域と連携した「醍醐西e-naプロジェクト」をはじめ,日常の環境保全等の取組が評価され,昨年度に続き連続受賞になり喜んでいます。 8月末に認定書が届きました。これからも子どもたちとよりよい環境作りのため取組を継続していきたいと思っています。 (お知らせするのが遅くなり申し訳ありませんでした。) ![]() 部活動のページ 支部すもう交流会について
9月15日(土)
本日,池田小学校で行われる,部活動「すもう」支部交流会に本校児童が2名出場予定でしたが,体調不良等で欠場することになりました。 応援を予定されていた皆様には,申し訳ありませんが,子どもたちの健康第一ですのでご理解いただきますようお願いいたします。 週末の夜は?2 PTAコーラス練習会
9月14日(金)
6時頃から,音楽室ではPTAコーラスの練習がはじまりました。 今年も支部PTAコーラス交歓会に向けての練習です。多くのお母さんたちが楽しく歌っています。 もっともっと集まっていただければ,より楽しい練習会になると思います。お母さんだけでなく,お父さんやおばあさん,おじいさんも歓迎とのこと。 是非一度音楽室をのぞいてみてください。毎週金曜日です。 ![]() 週末の夜は?教材研究会
10月14日(金)
今日は,暗くなってから,先生たちがが集まって,教材研究会をしています。 本校独自の授業力向上を目指しての取組です。今日は4年生の国語の教材をみんなで考え,模擬授業形式で研修します。 先生たちの意欲的な取組(教材研究)が,よりよい授業を構築し,子どもたちの学力向上につながると信じてがんばっています。 ![]() 部活動のページ 音楽部
9月14日(金)
放課後,音楽室から軽快なメロディーが聞こえてきました。 音楽部が「♪マルマルモリモリ♪」を練習していました。 ピアノ,鍵盤ハーモニカ,木琴,鉄琴,電子オルガン等パートに分かれて練習していました。まもなく完成です。機会があればどこかで発表できればと思っています。 ![]() 放課後まなび教室
9月14日(金)
金曜日の放課後まなび教室は,PTAの役員さんにサポートしていただいています。そして,7月まで2年のまなび担当でお世話になっていた先生にも来ていただき,厳しい目で子どもたちを支援していただいています。 おかげさまで,学習に集中できて,宿題ががはかどっているようです。 ![]() ![]() 夏の作品展に向けて
9月14日(金)
来週から始まる「夏の作品展」に向けて,多目的室に各学年の力作が展示されました。 立体工作,絵画,自由研究,歴史年表など,各学年の学習に合った作品作りが,夏休みの宿題でした。 9/18(火)から始まる「夏の作品展」を是非,観に来てください。 南校舎3階多目的室に展示されています。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 思い出のみさきの家の写真がはりだされました
9月14日(金)
夏休み前,7/19〜21,2泊3日で行った「奥志摩みさきの家」の写真ができあがり,教室前のろうかにはりだされました。 約600枚の写真を見ていると,数々の楽しかった思い出がよみがえってきます。 9/19(水)の参観授業・懇談会の日まで掲示していますので,保護者の皆様も是非ごらんください。 ![]() 1年のページ 合同音楽
9月14日(金)
今日は,午後から1組2組合同で音楽をしました。鍵盤ハーモニカの練習です。 指使いを間違わないように注意して取り組みました。 11月の予定している「学習発表会」の練習もはじまるようです。 「学習発表会」:今年から「学芸会」が「学習発表会」という名称に変わり,日頃の授業で学習していることを発表すり予定です。 ![]() 今日の給食
9月14日(金)
「玄米ごはん」「かきたま汁」「にしんの煮つけ」「野菜のきんぴら」 今日は,写真が撮れなくてごめんなさい。 うっかり食べてから気づきました。(:>_<:) 和食の給食でしたが,味付けもよくおいしく食べられました。 ![]() |
|