京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up150
昨日:147
総数:526594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

校長室から こんにちは 2012/09/14

おはようございます。蒸し暑い朝です。残暑はいつまで続くのかと,恨み節が出そうです。愛宕の山は雲って見えません。ひと雨きそうな様子です。
昨日配布の保健だよりにもありましたが,この時期夏の疲れが出てきます。「早寝」「早起き」「朝ごはん」を心掛け,しっかり休養を取って乗り切ってほしいと思います。
画像1

校長室から こんにちは 2012/09/13

おはようございます。朝夕と日中との温度差が,大きい一日となりそうです。今日は運動会の全校練習第1回目です。目的意識をしっかりと持って,きびきびと行動してもらいたいものです。6年生は,毎朝のランニングの成果が出てきたのか,一回りしっかりしていきています。
画像1

校長室から こんにちは 2012/09/12

おはようございます。明け方に肌寒さで,目が覚めてしまいました。日中はイライラするほどの残暑ですが,朝夕はすっかり秋の気候です。今日もいい天気です。
 昨日は,3年生の総合的な学習で,「ネギ植え」の体験に同行しました。地域の方が,学校のすぐ近くの畑で,九条ネギを栽培されています。毎年その畑に1株ずつ,九条ネギの植え付けと収穫をさせていただいています。2月頃にはおいしい九条ネギをいただきます。お世話いただけることに感謝します。また,収穫のころには,九条ネギの卸問屋さんの見学もします。
画像1
画像2
画像3

校長室から こんにちは 2012/09/11

画像1
 おはようございます。朝からの雨は久々です。午前中は降り続くようで,少しは涼しさが感じられることをうれしく思います。
 大津の事件から「いじめ」についてのニュースが続いています。これまでにもいろいろな形で新聞やテレビで知らされてきていましたが,今回の事件で,より敏感になってきています。本校では,今回の事件以前から「いじめ」はどこでも起こりうるという考えのもと,アンケートや聞き取り,連絡や日常の様子などから察知するように努めているところです。暴力やいじめ,からかいなど人権を無視するような行為は,断じて許さない学校組織をつくっています。

校長室から こんにちは 2012/09/10

 おはようございます。今日は変わりやすい天気だそうです。突然の雷雨は怖いです。今週も蒸し暑い日が続きそうですが,あとひと踏ん張りもすれば涼しくなりそうです。
 運動会の練習も佳境に入ってきて,どの学年も仕上げに向けての1週間になりそうです。雨で予定が流れなければいいのですが。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2012/09/08

おはようございます。陽射しはきついですが,校長室に吹き込む風に,秋を感じるようになってきました。
今日は「土曜学習」です。40名近くの参加で,真剣にプリント学習に取り組んでいます。教員や保護者やボランティア10名が指導にあたっています。10時からはPTAの「からホリ」があります。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/09/07

おはようございます。朝夕の空気は,秋の気配が満点です。虫の鳴き声も元気よくなってきました。
一昨日は,6年生児童を対象に「いじめ・非行防止教室」を行いました。南警察署からスクールサポーターに来ていただき,児童を取り巻く問題についてご指導をいただきました。昨年も同様の授業を受けていますが,1年も経つとかなり薄れているようでした。この授業を通して正しい心,強い心を育ててほしいと願います。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/09/06

おはようございます。湿度が高く,蒸し暑い朝です。校長室も60パーセントを超えて,まとわりつくような空気がこもっています。
運動会まで後10日。学年の練習も熱が入っています。太陽の照りつけと,夏の疲れがぶり返しに,途中の休憩は欠かせません。写真は3年と5年の練習風景です。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/09/05

画像1
おはようございます。残暑の厳しい一日になりそうです。朝の雲は秋の様子がうかがえますが,午後は天気の急変に気をつけたいと思います。
 南校舎の片隅に,水道の蛇口がつきました。1年生の朝顔や,「緑のカーテン」への水やりがしやすくなります。

校長室から こんにちは 2012/09/04

 おはようございます。昨夜は遅くまで激しい雨で,道路の側溝はあふれていました。しかし,植物はすっかり元気を取り戻したようです。今朝も曇り空です。雨上がりの涼しい風が心地よく吹いています。運動会の練習が続いていますが,照りつけない天気に感謝したいところです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp