![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:22 総数:339029  | 
見守り隊の方々にきいてみよう![]() ![]() ![]() 校区の危険な場所や子どもの危険な行動,また,見守り活動を始められたきっかけや思いなど,多くの質問に答えていただきました。子ども達はみんな真剣に話を聞いていました。インタビューの後も,こんな話を聞けたよとお互い交流していました。インタビューをして分かったことをマップに表すだけでなく,これからの生活に生かしていきたいと思ったようです。 頑張っています!!
 今日は音楽をつけて練習をしました。 
1人技→2人技→3人技・・・と練習を重ねるごとにどんどん上達しているのがわかります。 そして先週から大技にもチャレンジしています。 学年が1つなって初めてできる技です。まだまだ練習途中ですが、完成に向けて頑張っていきたいと思います!! ![]() ![]() ![]() 組体操の練習が始まりました!!
 長い夏休みも終わり、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。 
さて、今日から組体操の練習が始まりました。今日は1人技の練習を行いました。 暑い体育館での練習でしたが、一人一人一生懸命練習に取り組むことができました。小学校生活最後の運動会ということもあり、意気込み、表情など去年と違うように思います。明日は5・6年生合同で組体操の練習を行う予定です。 毎日練習が続きますが、頑張っていきたいと思います。また、お家でもお声かけお願いします。 ![]() ![]() ![]() ギコギコトントン スロープ作り![]() ![]() 夏休み ラジオ体操![]() ![]() さわやかなラジオ体操のスタートでした。 3年 水泳学習 検定をしました![]() ![]() 造形遊び![]() ![]() ![]() 砂もいっぱいあって、雨の後で水たまりもありました。 子供たちは、川や、海ができて、大喜びでした。 楽しい図工の時間でした。 静原農園に行きました![]() ![]() ![]() 配食ボランティアの方々に来ていただきました。
 6年生の総合的な学習で、地域の福祉「配食サービス」について学習しています。 
後期には子どもたちも地域のお年寄りの方々にお弁当を渡しに行く予定をしています。 それに向けて今回、配食ボランティアの方々に来ていただき、配食の歴史や活動内容、ボランティアについて、手作り弁当のことなど、たくさんお話していただきました。 配食サービスを知らなかった子どもも多く、ボランティアの方々のお話をみんな熱心に聴いていました。後期に向けて、しっかりと「地域の福祉」について学習していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() どんな動きにするのかな。
 ついに完成しました!! 
一人一人がいろいろな動きを考え、どの作品も工夫があり、すてきな作品ばかりです。 3階の多目的ルームに飾ってありますので、個人懇談会のお帰りにでも見ていただけたらと思います。 ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||