![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:698978 |
はじめの会![]() はじめの会では、校長先生からのお話を聞き、一人ひとり、命の大切さについて考えた様でした。 生きている喜びを感じながら、気持ちを新たにまたがんばってほしいと思っています。 まず、5年生は、9月9日の学童大音楽会に向けて、歌の練習も再開します!! 楽しかった夏休み![]() ![]() ![]() これらの体験を今後の学習やいろいろな活動に活かして,一人ひとりの力をさらに伸ばしていってほしいと願っています。 土のリサイクル![]() ![]() ![]() 栽培委員会が「土置き場」を作りました。昨日照会した「生ゴミ処理機」でできた肥料を,使用済みの土に混ぜて再利用します。使用済みの土と肥料を混ぜる場所を栽培委員が作りました。リサイクルの輪が広がっていきます。 生ゴミ処理装置
本校に「生ゴミ処理装置」が設置されました。毎日,給食の残菜や残飯などをこの装置に入れます。その中で生ゴミともみ殻・微生物が混ざり,たい肥の元ができます。それらは他の工場でたい肥に変わって本校に戻ってきます。まさに環境教育をすすめる本校にとって,とても大事な装置です。
![]() ![]() ![]() ありすのいえのこわ〜いお話
今日は図書館で,ありすのいえによるちょっとこわ〜いお話会が催されました。
60人を超える子どもたちが集まり,紙芝居や読み聞かせに聞き入りました。 1冊目は「三枚のおふだ」 2冊目は「りゅうのふち」 3冊目は沖縄に伝わるこわいお話を読み聞かせて下さりました。 ちょっとこわいけど,楽しく聞くことができました!! ![]() ![]() 茶道教室![]() ![]() ![]() 学年登校日
8月6日(月)
夏休みの生活にも慣れてきたころかと思います。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 今日は2年生の学年登校日でした。 真っ黒になった肌を見せながら、夏休みのくらしを話してくれました。 8月6日… 今日は広島に原爆が投下された日です。 戦争について話をしたり、学習をしたりする機会が なかなかないこの時代ですが、 今日はみんなで考えようと、絵本を読み聞かせたりアニメを見たりしました。 「戦争は絶対にしたらあかん」 「かわいそう。こんなんあかんと思う」 子どもたちはいろいろな思いをもったと思います。 また、ご家庭でも話をしていただけたらと思います。 次に学校に来るのは8月27日です。 元気なみんなに会えるのを楽しみにしています☆ ![]() ![]() 登校日![]() ![]() 子どもたちは,小学校生活最後の登校日を存分に楽しめたようです。 たくさんの保護者の方にもボランティアとしてご協力いただきました。ありがとうございました。 ユネスコスクール![]() その結果,梅津北小学校がユネスコスクールに認定されました。 一日野外活動パート2
少年補導北梅津支部 有栖川を考える会北梅津支部 梅津北おやじの会
梅津消防分団 右京消防署 保津川漁業協同組合の皆様 多くの地域諸団体の方々にお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|