京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:18
総数:227340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

6月8日(金)お花を飾ったよ!

画像1
画像2
画像3
大きな箱に5年生が作ってくれたお花をみんなで飾りました。小学校の運動会の5年生との交流種目“なかよく いっしょに”で使います。きれいにできたね!運動会楽しみですね!

6月7日(木)よーい ドン!

画像1画像2画像3
“よーい ドン”の合図でもも組の子どもたちが,走り出しました。ゴールに向かってどの子どもも一生懸命です。9日(土)は,醒泉小学校の運動会です。5年生と一緒に競技やかけっこで子どもたちも参加します。いい天気になるといいですね!

6月6日(水)いちごジャムおいしいね!

画像1
画像2
画像3
幼稚園でとれたいちごでジャムをつくりました。いちごにお砂糖をかけて,鍋でぐつぐつ煮るとおいしいジャムの出来上がり。ジャムが煮えてくるとお部屋にジャムの甘いにおいが広がりました。帰る前に遊戯室に集まってひよこ組のお友達も一緒にクラッカーにできたてのジャムをのせて食べました。おいしかったね!!

6月5日(火)園外保育(梅小路公園)

あお組・もも組のみんなで梅小路公園に行きました。幼稚園から片道40分位かかりましたが,みんながんばって歩きました。こんなにたくさん荷物を背負って歩くのがはじめての子どももいましたが,友達や先生と一緒ならがんばれます。公園では水に入ったり,木登りしたり,広場でかけっこをしたり等して楽しみました。帰る頃に少し雨がパラパラしてきたけれど無事幼稚園に着きました。みんなで行けてよかったですね。
画像1
画像2
画像3

6月4日(月)はだしが気持ちいいね!

 幼稚園に遊びに来てくれたひよこ組・たまご組の子どもたち。今日は暑かったのではだしになって,気持ちよさそうにお家の人と一緒にまた,見守られて遊んでいます。この時期に砂や水にかかわって十分に遊ぶの大事ですね!
画像1

6月1日(金)ギガンチュームをかきました

年長あお組が,絵の具を使ってギガンチュームの花をかきました。ギガンチュームは,幼稚園を入った入り口の植木鉢で咲いていた紫のボール状の花です。緑の太い茎の上に小さな花がいっぱい集まってボールのようになっています。一人一人が絵の具で色を重ねたり,混ぜたりして思いを表現しようと画面にむかっていました。
画像1画像2画像3

6月1日(金)砂や粘土楽しいね!

いいお天気のなか,はだしになって砂遊びを楽しんでいます。お部屋では,粘土で自分の好きなものを作っていました。自分で好きな遊びを見つけてられるってすてきだなあって思います。いろいろな遊びを楽しむのもいいし,大好きな遊びにじっくり取り組むのもいいですね。その子らしさを大切にしていきたいと思っています。
画像1画像2

5月31日(木)親子交通教室

下京警察署方から,安全な道の歩き方について教えていただきました。右左を自分のめでしっかり見ること,細い道での歩き方,曲がり角では後ろも確かめることなど実際に遊戯室に道路をつくって歩いてみました。登降園の際も,今日教えてもらったことを守って幼稚園に気をつけてきてください。
画像1
画像2
画像3

5月30日(水)木工遊び

 年長あお組の子どもたちがかなづちを手にトントントンと釘を打っています。釘がかなづちでうまく打てず手をたたいてしまったり,釘が曲がったりなかなか大変です。Aちゃんがとってもうまく釘を打つのでAちゃんも先生役になって友達にコツを教えたり,手伝ったりしています。みんなが作っていたのは,種まきをした花や野菜の立礼でした。すてきな立礼ができました。
画像1
画像2
画像3

5月25日(金)預り保育スペシャルデー

画像1
画像2
今日の預り保育は,自分たちでおやつをつくって食べる月1回のスペシャルデーでした。今回は,ホットケーキミックスを使った蒸しケーキです。自分でケーキのたねをカップに入れました。蒸しあがったケーキに「わぁーっ」といううれしそうな声。自分でシロップやチョコをかけて完成です。みんなでおいしくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 青少年科学センター見学(あお組)
9/16 ノーテレビ・ノーゲーム・えほんを読もうデー
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp