![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:135 総数:887852 |
「合唱コンクール」に向けての練習始まる
9月27日(木)に行われる「合唱コンクール」に向けて,本格的に練習が始まりました。例年,会場は【文化パルク城陽】で行われていましたが,先月の豪雨による被害により,現在閉館されています。そこで急遽,今年度は【京都コンサートホール】にて実施することとなりました。少し遠くにはなりましたが,素晴らしい会場で,素晴らしいコンクールになることを期待しています。多くの保護者の方々の参観をお願いします。
※写真は,1組によるハンドベルの練習風景です。とても,素晴らしい音色が響いていました。 ![]() ![]() 文化学習発表会に向けて
9月26日(水)に行われる「文化学習発表会」に向けての取り組みが始まりました。まだまだ厳しい暑さが続いていますが,桃山中生は元気に意欲的に取り組んでいます。「文化学習発表会」・「合唱コンクール」・「体育大会」と続く行事を,きっと完成度の高いものに仕上げていってくれるでしょう!
※写真は,3年生が舞台発表に向けて練習を開始した様子です。 ![]() ![]() ![]() 栄光の陰に努力あり![]() そして,次の話をしました。この夏休みの夏季大会において,オリンピックのメダルに匹敵するようなすばらしい結果を本校生徒が残してくれました。 3年4組のS君は,200m平泳ぎで全国大会第3位,3年6組のO君は,陸上100mに出場しました。さらに,女子ソフトボール部は近畿大会出場という栄光に輝きました。 このような素晴らしい結果を出すためには,それ相当な努力があったからだと思います。柔道の創始者・嘉納治五郎の教えの一つに「力必達」(つとむれば,かならずたっす)という言葉があります。努力すれば目標は必ず達成されるという意味です。また,「努力は人を裏切らない」「努力なくして真に貴重なものはない」とも言います。 人は常に努力することが大切です。努力することから逃げれば逃げるほど,努力しなければならないことが追いかけてきて,人を苦しめます。 「栄光の陰に努力あり」,人生にはいろいろな苦難があります。「艱難(かんなん)汝を玉にす」ということわざがあります。「人は多くの困難を乗り越えてこそ立派な人物になる」という意味です。ぜひ,しんどいこと・難しいことから逃げない努力する人になってください。 |
|