京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up89
昨日:183
総数:754756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

3年生:ポスターセッションを実施

画像1画像2画像3
10日(火)4限,3年生が,2年生をゲストに招きポスターセッションを行いました。3年生が,テーマに「沖縄発見」とし,修学旅行の事前に学習したことや,修学旅行での体験を通して学習したことなどをまとめた33ブースから2年生が興味のあるブースを選び,3年生の説明を受け,質問をしていました。趣向を凝らしたブースからは,2年生の感心の声が上がっていました。来年度,修学旅行に行く2年生にとって,楽しみの増えたポスターセッションになりました。

1年生の道徳より

画像1画像2画像3
6日(金)4限,道徳の時間,1年生は「家族」について語り合いました。授業は,ネームカードを使い,“家族好き嫌いチェック”から始まり,資料を読みながら「家族」について考えました。最後に,生徒たちに,各自の保護者からの手紙を渡されました。生徒たちは,声も出さず一言一言をかみしめるように読んでいました。教室にすすり泣く声が響いていました。

京都市中学校選手権総合体育大会激励会

画像1画像2画像3
5日(木)6限,京都市中学校選手権総合体育大会に出場する各部選手たちを学校全体で激励し検討を祈ることを目的に激励会を実施しました。吹奏楽部のファンファーレ,開会宣言,選手入場,生徒会長からの激励の言葉と続き,各部キャプテンからの決意表明を発表しました。各部とも素晴らしい決意表明でした。各部の健闘を期待しています。

合同科学センター学習に参加しました。

画像1画像2画像3
4日(水)2−6,3−7の生徒たちが合同科学センター学習に行ってきました。実験では,「いろいろな葉」という学習で,葉から色素を紙に写しました。生徒たちが,一生懸命に写した紙を使って団扇も作りました。他の学校の仲間たちと一緒に楽しい学習ができました。

「地域の伝統に学ぶ日」を実施

画像1画像2画像3
3日(火)探究双ヶ丘「地域の伝統に学ぶ日」を実施しました。陶芸に親しむ活動を通して,野々村仁清,尾形乾山を育てた双ヶ丘地域の京焼の歴史・伝統について理解を深める目的で毎年,陶芸家の先生をお招きし実施しています。1年生は陶芸家の先生から講演と実演を勉強してから初めての陶芸に挑戦しました。陶芸家の先生が,1年〜3年の各クラスで指導していただき,どの学年の生徒たちも作品づくり一生懸命取り組んでいました。焼きあげられて完成した作品は,文化祭で展示されます。出来上がり楽しみです。

第2回「トークイン双ヶ丘」を実施

画像1画像2画像3
29日(金)6限,第2回「トークイン双ヶ丘」が行われました。全校生徒による素晴らしい校歌から始まった「トークイン双ヶ丘」,今回のテーマは,1年生が「校外学習を体験して」,2年生が「チャレンジ体験学習を終えて」,3年生が「修学旅行の思い出」で発表してくれました。各代表生徒者の発表からのメッセージが全校生徒の心に響いたと思います。発表してくれたすべての生徒に,発表ご苦労様,そして,ありがとう!

第2回土曜学習会

画像1画像2画像3
23日(土)まとめテストを来週に控え,第2回土曜学習会を実施しました。9:30からの開始でしたが,生徒たちは,9:00前から登校し学年ごとに決められた場所で,先生が来られる前から学習を始めていました。生徒たちが自ら進んで土曜学習会に参加し,自学自習で取り組んでいる姿に感心します。頑張った成果が表れることを祈っています。

進路保護者会を実施しました。

画像1画像2画像3
20日(水)16:00〜,全学年の保護者を対象に進路保護者会を実施しましたところ,約180名以上の保護者の方に参加いただきました。進路主事より,進路の3本柱「自分の夢を持つ,自分を知る,相手を知る」ことが大切という話から,進路選択の流れ・昨年度の進路状況・年間計画・公立高校・私学高校について,丁寧に説明があり,保護者の方も熱心に聞いておられました。

2年生:学年道徳を実施

画像1画像2画像3
19日(火)3限,2年生が学年道徳を行いました。滋賀県八幡市の中学校から4名の先生方が参観されている中,2年生になって初めての学年道徳でしたが,生徒たちは大変熱心に道徳の授業を受けていました。生徒たちは,学年道徳の約束事「人の意見をしっかり聴く,自分の意見をはっきり発表する。」を守り,活発な意見交流をしていました。参観して頂いた先生方が感心されていました。

合同球技大会に参加

画像1画像2画像3
15日(金)2年6組,3年7組の生徒たちが,府立体育館で実施された合同球技大会に参加しました。午前中のバレーボールでは,北野中・朱雀中・梅津中の仲間とのチームで,優勝。午後からのドッジボールでも,蜂ヶ岡中の仲間とのチームで優勝とダブルで優勝しました。2年6組,3年7組の生徒たち本当に良く頑張りました。おめでとう!大きな拍手をおくります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 体育大会学年練習

学校からの連絡

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp