京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up31
昨日:80
総数:1333586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『部活動再開』〜女バス〜

 体育館では、女バスが全面を使って練習をしていました。

 部員がたくさんになって、やりがいがありますね。随分活気も出てきました。
画像1
画像2

『部活動再開』〜男テニス〜

 男子テニス部も頑張っています。

 新しい練習着に身を包み、ハツラツと練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

『部活動再開』〜男バス〜

 男バスは、体育館での練習を終え、体育館裏での基礎練習をしていました。

 彼らにも、是非言いたいです。
 「目指せ、ベスト4!」
画像1
画像2

『部活動再開』〜野球〜

 野球部は、初日から気合が入っています。

 今度こそ、好成績を期待しています。
 こんなに頑張っているんだから、やっぱり結果が欲しいです。
画像1
画像2

『部活動再開』〜サッカー〜

 午後から部活動が再開されました。

 会議があって、活動しているすべての部の取材はできませんでした。
 (ごめんなさい!)
 どの部も頑張っています。

 先ずは、サッカーです。
 今度こそ、ベスト4以上に入賞してくださいよ。
画像1
画像2

『テストの様子』〜3年生〜

 流石3年生。

 緊張感が他学年とは随分異なっているように感じました。

 このテストが終わると、3年生にとっては最後の大会となる夏季大会に向けての部活動が始まります。
 思いっきり練習や試合に打ち込むためにも、このテストでは好成績を残してほしいものです。
画像1
画像2

『授業の様子 3年生』

 3年生の授業中の様子を紹介します。

 英語の時間には、小テストが行われていました。


 3年生の教室を見終わった後、体育館を訪れたところ、2年生の体育の授業でシャトルランが行われていました。
 写真を撮影したのですが、動きが早く、残念ながらどれもうまく撮れていませんでした。男子は流石に120回以上いく人がいますね。
画像1
画像2
画像3

『育成合同球技大会』その2

 第1戦は、負けましたが、2試合目、3試合目は積極性が出てきて勝利しました。

 どんどん勝ち進んでほしいと思います。

 一方、車いすで出場した女子は、1試合目と2試合目は勝ちましたが、3試合目は惜しくも負けました。

 どちらも、花山中だけでチームが組めないため、合同チームでやっています。チームワークを整えるのが難しいですね。
画像1
画像2
画像3

『育成学級合同球技大会』その1

 今日は府立体育館で、全市の育成学級等で学ぶ生徒が合同で球技大会を行いました。

 花山中の生徒たちも元気いっぱい頑張っていました。

 毎回、この大会を見に行くと、こちらが元気をもらいます。
画像1
画像2
画像3

「道徳」充実の6月・・・強い味方現れる

 先日の土曜参観で、クラスでの道徳。そして、お招きした横山先生による「全校道徳」と、11月の本校開校「五十周年記念行事」に向けた取り組みは大きな一歩を踏み出せたと感じます。そして、6月からは担任・副担任含めての道徳授業が始まっています。職員室のあちこちで、指導案の流れや、資料の使い方と発問の仕方などの意見交換する声が聞こえてきます。そして、すべての学年の先生がたが、「自分の構想による”道徳授業”」に取り組んでいます。その強力な味方として、参考資料が到着です。さっそく、「ちょっと借りるよ」という声も出て、参考にして→吸収・消化して→さらにレベルアップにつながっていくことになると思います。まだまだ、歩みとしてのペースは遅いですが、それは「成功に向けた一歩」であると確信します。
                   道徳教育研究推進委員長/学習指導部長
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 5限:金6
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp