京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up5
昨日:80
総数:1333560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『部活動の様子』〜男テニス〜

 テニスコートでは男子が活動していました。

 3年生が抜けた後で、やはり少々寂しい感じがしました。
画像1
画像2

『部活動の様子』〜サッカー〜

 午後には、学校に生徒が戻ってきました。
 一気ににぎやかになったようです。

 やはり、学校には生徒の声がないといけません。
画像1
画像2

『研究に向けての研修』

 今日の午前中は、部活動を休止して「教職員研修」をしました。

 内容はもちろん、今年度取り組んでいる道徳教育についてです。
 進捗状況と今後の取組を共有することを主なねらいとして行いました。

 9時から全体会、その後、学年ごとに研修をしました。学級担任の先生方は、自分のクラスの課題と取組をまとめ、どんな学級を作っていこうとしているのかをレポートしています。
 研究活動があると、研修が一層意味をもちます。今日の午前中は、よい研修会になりました。

 学年会の様子を見に行った時には、残念ながら1年は既に終了していました。
画像1
画像2

『女子バレー部 準優勝!』

 桂中学校で準決勝勝利の知らせを受けました。

 テニス会場から横大路の体育館へとバイクを走らせました。

 決勝戦の相手は、春同様樫原中学校でした。やはり強豪です。やられました。
 しかし、府大会へは出場します。おそらく府大会の決勝戦も同じ対戦になるでしょう。その時に雪辱を果たしてほしいと思います。

 京都市大会準優勝は立派な成績です。胸を張って府大会へ進んでください。
画像1
画像2
画像3

『女子テニス 敗退』

 西院テニスコートから桂中学校に直行。

 女子テニスの団体戦でした。相手校は上京中学校。力の差はなかったように思いましたが、キーになるポイントをことごとく相手に奪われ、厳しい結果になりました。女子部は、春以降メキメキと力をつけてきていただけに残念です。
 
 今後は、ポイント(その時の点数)を意識した戦い方ができるといいと思います。
画像1
画像2
画像3

『男子テニス 敗退』

 西院テニスコートでの午前中をもって男子テニス部の夏季大会が終了しました。

 残念ながら、試合を見ることができませんでした。
 
 「サングラス、掛けさせて下さい!」
 そう言って私のサングラスをかける生徒たちを愛おしく思います。

 3年生諸君、お疲れ様!
 1・2年生の皆さん、いよいよ君たちの活躍の時が来ました。頑張って下さい。
 
 
画像1
画像2
画像3

3年生夏季学習会

 今日と明日の2日間の予定で3年生夏季学習会が開かれています。残念ながら,夏季大会で敗退をし,部活動を引退した生徒を中心に来春の進路を目指し,真剣な表情で学習をすすめていました。
画像1
画像2
画像3

『女バレー ベスト4』

 大急ぎで学校へ帰ってきたら、女子バレーの4どり試合に間に合いました。

 さすがバレー部、完勝です!!

 明日は、いよいよ準決勝と決勝。
 てっぺん目指してかけ登れ!!
画像1
画像2
画像3

『サッカー 無念!』

 午後1時、下鳥羽グランド。
 炎天下のもと、4本取りの試合が行われました。

 さすが修学院中、強かったです。善戦してはいたのですが、コーナーキックからのセットプレーで、前半に2点をとられました。
 フィールドプレーでは負けていなかっただけに残念です。

 泣き崩れる3年生たちの姿に目頭が熱くなりました。
 君たち、本当によくやったよ!!
画像1
画像2
画像3

『女子テニス 個人戦敗退』

 男子の試合後、西院テニスコートに直行しました。

 残念ながら、唯一残っていた3年生ペアーも負けてしまっていました。本当なら試合中の写真を撮りたかったのですが、試合会場でのスナップをどうぞ!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 5限:金6
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp