京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up3
昨日:132
総数:471235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

修学旅行2日目8〜大浦天主堂など〜

 出島,大浦天主堂,グラバー園付近からの画像が届きました。集合場所の「オランダ物産館」も見えます。16:30にそこに集合です。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習4〜ガリバー村出発〜

 1年生はガリバー村を14:30頃出発したそうです。予定より少し遅めですが,順調に行けば到着予定の16:00には十分学校に着けそうです。

修学旅行2日目7〜班別研修中〜

 眼鏡橋とグラバー園2ヶ所から画像が届きました。長崎は坂が多いですね。
画像1
画像2

修学旅行2日目6〜班別研修中です〜

 長崎駅前でバスを降りて,近くの小高い丘にある二十六聖人の像の前で記念写真を撮って,班別研修スタートです。写真を見ると晴れてきたようですね。
 長崎駅のバスターミナルから長崎港を望んだ写真と,長崎名物「眼鏡橋チリンチリンアイス」を求めて殺到している様子が届きました。小さい頃よく買ってもらって食べたなあ… (あ,川口のひとり言でした)
 班別研修の様子が届いてくると思います。随時アップします。
画像1
画像2

修学旅行2日目5〜雨のセレモニー〜

 長崎に到着しました。雨です。
 最初に平和学習です。平和公園でセレモニーが行われました。メッセージが読み上げられたあと,3年生が作った千羽鶴を奉納し,黙祷をささげました。この後原爆資料館の見学です。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習3

 予定では10:20現地到着でしたが,予定よりも早く10:00にはガリバー村に到着との連絡が入りました。
 入村式のあと,野外炊飯が始まり,5種類のレクレーションを楽しみます。
 「リレー」「ハンカチ落とし」「だるまさんがころんだ」「ウインクキラー」「大縄とび」が用意されているようです。思いっきり楽しんでほしいですね。

1年校外学習出発その2

 バスに乗車する様子です。
画像1
画像2

1年校外学習出発

 3年生は修学旅行2日目ですが,1年生は今日は校外学習です。滋賀県高島市にある「ガリバー青少年旅行村」で学習します。スローガンは「絆を深めてスタートダッシュ!」です。普段の学校生活を離れ,仲間の良いところを探し,認め合い,絆を深めていこうというのが学習のねらいです。残念ながら体調をくずして1名欠席となりましたが,みんな元気に出発しました。がんばって良いところをたくさん見つけて欲しいですね。
 学校到着は16:30頃の予定です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目4〜海上タクシーから〜

 青島から海を移動中の画像が届きました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目3

 島のみなさんとのお別れの様子が届きました。名残おしいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 体育大会
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp