京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up90
昨日:46
総数:471752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

春季大会迫る 激励会

 吹奏楽部は,試合こそありませんが,28日の開会式で多くの学校の吹奏楽部と合同で演奏します。
 開会式は,朱雀中学校は全中学校の中で,2番目に行進します。堂々と行進してください。
 そして,みんな頑張れ!!
画像1画像2

春季大会迫る! 激励会

画像1画像2
 春季大会がもうすぐ始まります。それぞれの部のキャプテンから,この大会に向けての抱負が語られました。
 何よりも,日頃の練習の成果を発揮し,ベストを尽くしてほしいと思います。

環境委員の活動 〜学校は花でいっぱい!〜

画像1画像2
 昨日の放課後,環境委員会の人と委員会担当の宮坂先生が協力して,「なでしこ」の苗を植えてくれました。プランターで種から育ててくれたそうです。立派な苗で,これまでよく世話をしてくれたことがうかがえます。
 今,チューリップが咲きほこってますが,もうすぐなでしこが可憐な花をたくさん咲かせるでしょう。楽しみに待っています。
 学校の花壇にはたくさんの花が咲いており,学校を彩っていますし,心も和みます。心を和ませる花壇作りに貢献してくれている環境委員さん,ありがとうございます。

お昼休みも元気いっぱい!

画像1画像2
 昼食後,多くの生徒たちがグランドに出てきて,日なたぼっこをしたり,バレーボールにドッジボール,そして鬼ごっこをして駆け回ったり…,さまざまな楽しみ方をしています。つかの間の時間ですが,友達と楽しく過ごしています。
 時には先生たちも参加して,一緒に楽しんでいます。

環境委員会の活動です その2

 校長室前のチューリップも満開です。また,グリーンベルトにもパンジーをたくさん植えてくれています。
画像1
画像2

環境委員会の活動です その1

昨年度の終りに環境委員会で植えてくれたチューリップが,今,満開になっています。
 西校舎前の花壇は色鮮やかで,心が和みます。
画像1
画像2

朝読書に取り組んでいます

画像1画像2
 毎朝8時35分から45分までの10分間は,朝読書の時間です。朱雀中学校では,読みたい本を「自分で選ぶ」ことから始め,取り組んでいます。たった10分ですが,一年間続けたら,すごい読書時間になります。たくさんの本に出会い,本から得た知識が,それぞれの「知層」になってほしい取り組みです。

正門に花咲く

画像1
 朝登校して,正門をくぐると,「SUZAKU」という花文字が目に入ります。環境委員の
人が作ってくれています。朝夕の水やりもしてお世話してくれいています。心地よい学校生活が始まります。
 環境委員さん,ありがとうございます。

あいさつ運動

画像1画像2
 「おはようございます!」
 「新学期が始まりました。しっかりけじめをつけていきましょう!」

 生徒の登校時にあわせて,中央委員の皆さんが,一人ずつに声をかけていました。
学校生活をみんなで楽しく過ごすために,「けじめをつける」ことは大切です。
 中央委員の皆さんの声かけで,朱雀中学校の生活がスタートします。

朱雀タイムinスプリング その2

画像1画像2画像3
 部活動の紹介も行われました。今日から,1年生は部活動の見学ができます。よく見て自分にあった部活動を選んでください。

 3年生・2年生のそれぞれの部の皆さん,ご苦労様でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 体育大会
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp