![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132376 |
星野 祐美子先生の読み語り![]() 4年生ではグリム童話や一寸法師など世界の昔話を読んでいただきました。6年生では年間を通して,宮沢賢治の作品を読んでいただきます。今回は「虔十公園林」というお話でした。 「主人公の虔十が自分の信念を曲げずに,頑なに意思を通したことがすごいと思った」と感想を書いている児童が多くいました。 これからも,星野先生が読み語りされる宮沢賢治の作品を通して,「生き方」について考えたいと思います。 ![]() ごみ0の日!![]() ![]() ![]() 運動場では,低学年が石拾いをしました。両手いっぱいに一生懸命石拾いをしました。 6年生は,中央公園のゴミ拾いをしました。一見するとあまりごみがないように見えましたが,林の中や川沿いにはたくさんのごみがありました。 これから1週間は,「ピカピカそうじ週間」として,学校の中をピカピカにするため,そうじ時間を延長し行います。 3年 ごみゼロの日![]() 3年生はいつも遊んだり,学習したりして使っている運動場の草抜きをしました。 鉄棒やジャングルジムの下など,それぞれの担当でがんばっていました。 3年 遠足へGO!!![]() ![]() ![]() 宇治市内を見ることができたり,つり橋を渡ったりすることができました。 お弁当もみんなおいしそうに食べていました♪ いろいろなことを経験できましたが,とにかくみんな疲れていました(笑) 4年 ごみゼロの日,がんばりました!!![]() みんなでがんばったので,きれいになりました。 そうじもがんばるぞ!! 4年 社会見学で学習しました。![]() ![]() ![]() 「東部クリーンセンター」 「石田水環境保全センター」 に行きました。 ゴミと水についての学習をしていたので,本物を見ることができ, とてもいい経験になったと思います。 今は,その学習をふり返って,新聞作りもしているところです♪ 1年生を迎える会
18日(金)児童会による「1年生を迎える会」が行われました。
当日は,自由参観でもあり,たくさんの保護者や地域の方々が参観していただきました。 各学年、当日まで一生懸命練習してきた1年生に送る歓迎の言葉を披露していました。 1年生も楽しそうに見ていました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会
各学年の出し物の様子です。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 部活動 陸上部
今週から本格的に部活動が始まりました。
陸上部には,4年生から6年生までたくさんの子ども達が入部しました。 3つのグループに分かれて,基本的な運動から,バトンパスやスタートの練習をしました。 朝練習にも積極的に参加する姿が見られました。 ひとりひとりしっかりと目標をもって,1年間がんばっていきます。 ![]() ![]() |
|