京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up13
昨日:16
総数:232922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

朝会の様子

画像1
画像2
画像3
7月24日(火)夏休み前の最後の朝会がありました。
5年生からエコキャップの取り組みの紹介,校長先生から夏休みにしか出来ないようなことに挑戦して楽しもうというお話,和谷先生から安全についてのお話がありました。
30日間の夏休み,安全に有意義に過ごして下さい。

トマトの大量収穫

画像1
 スイカは残念ながらだめでしたが,トマトはとてもたくさん赤く色づき大量に収穫が出来ました。
 収穫したトマトを数えてみると89個もありました。甘さはあまりなかったですがみんなでなかよく分けることにしました。中玉トマトなので食べごたえがあります。

すなやつちとなかよし

画像1
画像2
画像3
図工で「すなやつちとなかよし」という単元で,砂場で学習をしました。
カップを使って面白い形を使ったり,水を流して川を作ったりしました。
最初に何か想像してから作るというよりも作りながら,どんどん想像がふくらんで友達と協力しながら,様々なものを作ることができていました。
熱中しすぎて,中間休みも一生懸命作る姿が見られました。

スイカの悲劇

画像1
 みんなで楽しみにしていたスイカが観察に行くと,なんとたくさんのアリや虫に食われて,ご覧の通り大きな穴が開いてしまいました。それも3個も食べられてしまいとっても悲しい気持ちになりました。

初めてのランチルーム

 今週,1年生は初めてのランチルームに行きました。きれいで楽しいランチルームに大喜び。いつもの教室とは違い,班ごとにテーブルで食べました。
 そして,ごちそう様の前のお楽しみ,「きゅうしょくミシュラン」。「きゅうしょくミシュラン」は空っぽになった献立の数だけ星をもらえます。この日の1年1組の星の数は・・・・・・・「3つ」でした☆☆☆
 残念ながらご飯は完食できませんでした。でも,入学当初と比べると,食べる量も増え,食べ方も上手になりました。これからも,楽しく食について学びながら,たくさん食べ,どんどん大きく成長していってほしいと思います。
 次にランチルームに行けるのはいつかな?とっても楽しみにしています。
画像1画像2

理科室から〜自由研究に向けて〜

画像1画像2画像3
夏休みの自由研究について,どんなものにしようかと休み時間に参考図書の閲覧をしています。参考になりそうなページには付箋を貼って,コピーをしてもらいます。
理科室はとても暑かったのですが,友だちと楽しそうに相談している姿が見られました。

いただきまーす♪その5

画像1
画像2
画像3
次に今までの学習のふりかえりを書きました。苗植えのこと、支柱たてのこと、脇芽つみのこと、収穫のこと、調理のこと・・・色んなことが思い出されたようで、ワークシートの裏面にまで書いている子もいました。

最後に、家庭科室でお皿を洗って終了です。おいしく楽しい学習になりました。

中庭のとうがらしは今でも次々と実をつけています。新しくできた実は持ち帰らせますので、お家でもまた味わってみてください。


いただきまーす♪その4

画像1
画像2
画像3
教室にもどったら、いよいよ「いただきまーす」

「おいしい!」「ちょっとにがい!」「もういっこ食べたい!」いろんな感想が聞こえてきました。

一本ずつよくかみしめ、ていねいに味さがしをしていきます。とうがらしがあまり好きではなかった子も、自分で育てて調理をしたとうがらしの味は格別のようで、おいしく完食できました。

いただきまーす♪その3

画像1
画像2
画像3
しんなりしたとうがらしから順に、お皿に移していきます。

片方は味付けをしないまま、もう片方にはかつおぶしとしょうゆで味付けをしました。

両方の味を食べ比べます。

とうがらしを焼くいいにおいにつられて、たくさんの先生方がのぞきに来てくださいました。代表で、校長先生に味見をお願いしました。その結果は・・・・「おいしい!」

子どもたちは大喜びです。

いただきまーす♪その2

画像1
画像2
画像3
続いて、とうがらしのへたをとります。手で上手にとっていましたよ。

へたがとれたら、いよいよ焼いていきます。油をひいたフライパンにとうがらしを並べたら、点火!!

10秒数えたらトングでひっくりかえして、また10秒・・・・と繰り返し、とうがらしがしんなりするまで炒めます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 運動会準備
9/16 日曜運動会
9/18 運動会代休日
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp