![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:237 総数:232365 |
お花作り![]() ![]() 花笠音頭は今日,最初から最後まで全部通すことができました。1年生にとっては,ふりや,隊形移動,入退場の動き方等,覚えることがたくさんでとても大変ですが頑張っています。「ころりんピック」も全力疾走で頑張っています! 1年 いきものとなかよくなろう
教室で飼っている生き物をよく観察して,みつけたよカードに書きました。
みんなで虫かごをかこんで,仲良く観察しました。 「足が横に3本ついてるよ!」など話しながら,じょうずに書いていきました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 自由研究発表会![]() ![]() ![]() 夏休み明けの「自由研究発表会」で、調べたことや気づいたことを、絵をみんなに見せながら発表しました。 どの子も堂々と発表することができました。 6年生 運動会練習 (組体操)![]() ![]() ![]() 次は,完成度です。 親子草引き ありがとうございました![]() ![]() ![]() 暑い中,多数ご参加いただきありがとうございました。 たくさんの草がなくなり,9月16日(日)の運動会を気持ちよく行うことができます。 運動会全校練習![]() ![]() ![]() きびきびと行進したり,大きな声で応援したり,みんながんばっていました。 3年 植物をそだてよう![]() ![]() ![]() いつの間にか先生よりも背が高くなったヒマワリ。 たくさんの花をつけ、種がはじけて、気づけばまたこぼれた種から芽を出していたホウセンカ。 そんな植物たちの成長をみんなで喜ぶことができました。 ころころころころころりんピック
運動会で踊る花笠音頭のふりが少しずつできるようになってきています。今日は2時間連続で運動会練習でした。今日は初めて大玉ころがし「ころりんピック」の練習をしました。大きな玉は思うようには転がってくれず,悪戦苦闘の1年生。時には大玉と一緒に転がってしまいそうな場面も・・・!それでも2人で力を合わせて次の人に大玉をパスします。2年生と協力して,勝利を目指します!頑張れー!
![]() ![]() 1年 気持ちの良いこと![]() ![]() 夏休み前までは,スリッパ隊の子たちが一生懸命トイレのスリッパを揃えてくれていました。 しかし!! 夏休み明けからは,スリッパ隊だけでなく,誰でも乱れているスリッパに気づいたら揃えてくれています。 誰かが見ていなくても,きれいに並べてくれている姿に感心します。 でも,本当はいつも揃えなくても揃っていることが理想です。 5年 ALTの先生と外国語活動![]() ![]() |
|